忍者ブログ


独りで製作している孤独なblog。※写真や製作物の無断転載、無断複製(コピー)はNGです。また、個別での受注生産・オーダーは行っていません。
2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



『私の好きなもの展 その4』の続きのお話です。
別に大した内容でもないのでサラッと見流して下さいませ。

初日と2日目で、私のブースはちょっと変化しました。
(「商品が売れた」という事以外で。)

さて何処でしょう?

---------------------------------

【1日目の写真】




【2日目の写真】



---------------------------------

分かりますか?
どうでもいいですか?

まあまあ、どうでもいいなんて思わずに、
ここまで見ちゃったついでに、お付き合いくださいませ。


---------------------------------

まず【その1】から…



初日は、入口すぐにワタシのブースがありましたが、



2日目は、砂を氏と場所を交換して、ちょっと奥にしてもらいました。
(写真が分かり難くてごめんなさい…)

入口すぐにワタシのブースがあると、『見る人』と『入る人』がぶつかってしまうという欠点が分かってしまったのです。
(↑「そんな事位、事前に気づけよ!」というツッコミはナシで…)

という訳で、チェンジしました。


---------------------------------

そして【その2】は…



米粒・ゴマ粒・キビの雛人形を増やした事。
そして、ちょっとモリブロに寄せようと思って、
『ミニミニ本』を置く…という悪あがきをした事…です。

この‟展示のみ”の作品は、今まで『好きなもの展』では展示する事は無く、
『南昌荘のひなまつり』でしか展示していませんでした。

時折「見たい」という方がいらっしゃったので、今回は設置しました。
なかなか好評でしたので、次回も展示したいなぁ…と思っています。


ちなみに『展示コーナー 非売品です』というのも、2日目の途中で付けました。



そんな感じです。
たったこれだけの事ですが、何となく、何となく、記事にしてしまいました。


それでは、また…。


(追記の【 お ま け 】で、イヤリングやブローチの写真をちょこっと載せてます。)




PR


『私の好きなもの展 その4』無事に終了しました。
お越しいただいた皆様、出店者の方々、協力して下さった皆様、ありがとうございました。


それでは皆さんのブースをさっくり紹介します。



ワタクシtohoのブース。



--------------------------------

主催の砂を氏のブース。



--------------------------------

メルシエールさんのブース。





--------------------------------

木羊日さんのブース。



--------------------------------

…なぜかカッコつけて(?)暗めで撮ってしまいまして、ドンヨリしています。
それなのに、木羊日さんの所だけ普通に撮っているという謎…。

しかも、1日目終了後に撮ってしまったので、かなり商品が欠けてしまっています。
毎回こんな撮り方でごめんなさい…。


今回はモリブロのイベントと同日・同場所でした。
という事で、メルシエールさんも木羊日さんも、本にまつわる作品を作ってきていたのに、
ワタシはそこまで頭が働かず、いつも通りのこけし…反省です。


 

なんと、メルシエールさんの所には『本部屋』が!!
…すんごい量の本と、立派な本棚。
ステキ過ぎるっ!!




1階(下の段)にも結構な数の本が…。
ちなみにこの本も売り物なんですよ!!(※バラ売りしてます)

大きさが分かりづらいかと思いますが、天井からぶら下がっている豆電球の大きさを見てください!
その『小ささ』が分かるかと思います。すんごい!!



【 お ま け 】では、縮小した写真を載せます。
小さな写真をクリックしたら大きくなりますので、
もっと大きな写真で見たい方は、追記の【 お ま け 】へ…。
おはようございます!!
お天気が良くてお出かけ日和ですね。

以前からちょこちょこ告知していましたが、
今日と明日、岩手県公会堂にて『私の好きなもの展 その4』が行われます!!

そうそう!!
『砂をの私の好きなもの展FACEBOOKページ』で、お得な情報が書いてあったので、こちらでも紹介。



明日の好きなもの展で「ピンクレモネード」販売いたします。

そのピンクレモネード、250円(税込み)の予定ですが…

砂をの私の好きなもの展のFACEBOOKページに「いいね!」をつけてくださっている方は
いいね!をしている画面を提示して頂ければ200円で提供いたします!!
※PCの方は…自己申告でOKです(信用してまーす)

その場で「いいね!」をしてくださっても50円引き致しますので
是非是非FACEBOOKページに「いいね!」を宜しくお願いいたします★

(※砂をの私の好きなもの展FACEBOOKページ参照)



という事です。

今回のピンクレモネード、以前のものより進化しています!!
先に試飲をさせて貰いましたが、とっても美味しかったです。
アイスピンクレモネード、炭酸割りです♪♪


砂をの私の好きなもの展FACEBOOKページ
https://www.facebook.com/sunaolove


ワタシも、ちまちま作りましたー。
モリブロのついで…ってノリでも、全っ然ウェルカムですので、是非!!




『私の好きなもの展 その4』、今週末に迫ったので、またまた紹介させてください。

前回の紹介までは、砂を氏(主催者)のピンクレモネード「気が向いたら…」なんて言っていましたが、どうやら気が向いた(仕込んだ)ようなので、当日出すそうです!!



仕込みしたては、こんな感じでしたが…



ちょっと置いたら、こんなに赤くなってる!!
やや怖い…。

今回は全てアイスレモネードでの販売予定だそうです。
最近暖かくなってきたので、冷たい飲み物が合いそうですね。

(※写真は砂を氏のブログの写真です。許可を頂いて載せています。)



【私の好きなもの展 その4】
場所 岩手県公会堂 23号室
日程 5月10日(土)・5月11日(日)
時間 11:00~17:00(11日は16:00まで)
参加作家 メルシエール・木羊日・toho
参加店舗 
chuchu*la(10日のみ)
※商品だけの販売ですので、chuchu*laのTさんはいらっしゃりません。
主催者ブログ http://sunaolove.exblog.jp/
好きなもの展のフェイスブック https://www.facebook.com/sunaolov




カードDM(名刺サイズ)を、『ひめくり』『道具屋』『raum』『kasi-friendly』『hina』『Donnyha』に設置して頂いています。
ご協力頂きありがとうございます。

土澤アート&クラフトで『おねいもと』『木羊日』の2組のブースにも、カードDMを置いて頂きました。
ありがとうございました。





昨日4月24日(木)から『南昌荘の端午の節句』が始まっています。
ワタシは参加していませんが、お知らせを勝手に…。

フライヤーもとても可愛らしく、ワクワクしますね。
ワタシも予定が合えば是非行きたいです!!
http://www.iwate.coop/kankyou/nanshousou/information/detail.php?p=133



あ、今日から岩合光昭さんの写真展『ねこ』が始まりましたね。
こちらも行きたい!!
4月26日(土)の11時と14時には、岩合さんのトークショーとサイン会も予定しているそうです。
サイン会は写真集購入者先着100人。
http://www.kawatoku.com/2014neko/index.html

どちらも、可愛らしい展示会の予感がしますね…♪♪




そして、5月は『MOOMIN!ムーミン展』(↑チケット買いました!)
期間は5月10日(土)~6月8日(日)。
是非、初日に行きたい!!!!
けれど、初日は『好きなもの展』とまるかぶり。
初日は諦めよう…しょんぼり。でも、好きなもの展は楽しみ!!
http://www.nanak.co.jp/information/detail.php?id=139

『南昌荘の端午の節句』、『ねこ』展、『ムーミン展』、『モリブロ』、
そして、『私の好きなもの展』。



楽しみです。宜しくお願い致します。


以前も紹介したと思いますが、近づいてきたので、もう一度紹介させてください。

5月10日(土)11日(日)の2日間、『私の好きなもの展 その4』が行われます。
10日(土)のみ、【chuchu*la】のキッシュが登場します。



【私の好きなもの展 その4】
場所 岩手県公会堂 23号室
日程 5月10日(土)・5月11日(日)
時間 11:00~17:00(11日は16:00まで)
参加作家 メルシエール・木羊日・toho
参加店舗 
chuchu*la(10日のみ)
※商品だけの販売ですので、chuchu*laのTさんはいらっしゃりません。
主催者ブログ http://sunaolove.exblog.jp/
好きなもの展のフェイスブック https://www.facebook.com/sunaolove



モリブロのメインイベントと同日ですので、沢山のイベント共に楽しんでいただけたらな…と思っています。

今回、モノづくりをしているメンバーの参加は、
ワタクシtoho、木羊日さん、メルシエールさんの3組です。

今回、おねいもとさんは、好きなもの展には参加しないのですが、
斜め向かいの26号室でモリブロイベント『古本市』に参加していますよ!

5月はイベントが盛りだくさんなので、楽しみですね!!



カードDM(名刺サイズ)を『ひめくり』『道具屋』『raum』に、設置をお願いしました。
ご協力頂きありがとうございます。
昨日は月に一度の『tohoの日』…
でしたが、こちらで紹介をしそびれてしまいました…反省。



昨日は朝イチで納品してきて、帰宅するまでに色々ありまして、体調を崩してしまいました。
まだまだ盛岡は寒い日が続きますので、体調にはくれぐれもお気を付けくださいませ。

(間違っても、徹夜明けの状態であちこち歩き回り、休憩のつもりで買った炭酸水を体中にぶちまけ、びしょ濡れになったまま、それでも風が強くまだ寒い盛岡の街を歩き続ける事のないように…。)
昨日の自分…ああ、愚かな…


実は、この『tohoの日』、今回でちょうど1年なんです。
昨年の4月からもりおか歴史文化館のミュージアムショップで開催させて貰ってはや1年。
あっという間の1年でした。
本当にありがたい話です。

次回は、5月17日(土)です。
その前の週は私の好きなもの展ですよ~!!(5月10日・11日)
どちらもよろしくお願い致します。




砂をさんのブログで発表していたので、ワタシもここで紹介しますね。



5月10日(土)11日(日)の2日間、『私の好きなもの展 その4』が行われます。

10日(土)のみなのですが、『私の好きなもの展 その4』で、
【chuchu*la】さんのキッシュが登場します!!

楽しみですね!!


今回、モノづくりをしているメンバーの参加は、
ワタクシtoho、木羊日さん、メルシエールさんの3組です。

おねいもとさんは、今回参加しないのですが、同日、岩手県公会堂にいますよー。
斜め向かいの26号室でモリブロイベント『古本市』に参加していますので、合わせて是非。


【私の好きなもの展 その4】
場所 岩手県公会堂23号室
日程 5月10日(土)・5月11日(日)
時間 11:00~17:00 (最終日16:00まで)
参加作家 toho・木羊日・メルシエール
参加店舗 
chuchu*la(10日のみ)
※商品だけの販売ですので、chuchu*laさんはいらっしゃりません。



そして、明日・明後日(4/5-4/6)は、『カントリーフェスタ』です。
メルシエールさんは今回も参加しているようですよー!
今週末は、イオンモール盛岡(前潟)へ、是非!!

【カントリーフェスタinもりおか】
場所 イオンモール盛岡 専門店街2階・イオンホール
日程 4月5日(土)・4月6日(日)
時間 10:00~19:00 (最終日17:00まで)






このブログでも、多分5月か6月にやるんじゃないか…と書いていた『私の好きなもの展』。
5月の10日(土)・11日(日)に、開催する事が決まりました!!


以下、主催者のコメントです。(↓Facebookから抜粋↓
)



ワタクシ“砂を”の好きなものたちだけを集めた展示販売会です。
今回の作家さんは[toho][木羊日][メルシエール]です。
岩手県公会堂23号室(2階)
5/10(土)11:00~17:00
5/11(日)11:00~16:00
今後作家さんや出店ものが増えることもありまーす!!




…との事です。

新しい事が分かり次第、また報告しますね。
主催者のブログ・
Facebookも、是非チェックしてみて下さい。



“砂を”の私の好きなもの(←『私の好きなもの展』主催者のブログ)
http://sunaolove.exblog.jp/

『私の好きなもの展』のFacebookページ
https://www.facebook.com/sunaolove

『私の好きなもの展 その4』の
Facebook イベントページ
https://www.facebook.com/events/1389960341226331/?notif_t=plan_edited






【 お ま け 】

3月の上旬に高松の池へ行って“黒鳥”を見てきました。

…ミーハーです、はい。



当たり前ですが、黒かったです。
クチバシと目が赤いのが、格好良かったです。



黒鳥の“ぼっち感”が半端なかったですが、
白鳥達は、黒鳥の近くにいれば餌が貰える!と分かっているので、
適度な距離感で漂い、隙あらば餌を黒鳥から奪っていました。(←個人的見解です)

ずる賢い…頭がイイですね。



明日、3月15日(土)は、月に一度の『tohoの日』です

月に一度…12回目…と言う事は…

『tohoの日』、開始から 1年 になるのです!!

(正しくは、4月の時点で1年…なのかな?)

本当にありがとうございます!!
2年目も頑張っていきたいと思っていますので、どうぞ宜しくお願い致します!!





明日の『tohoの日』も宜しくお願い致します。


『tohoの日』
日程 2月14日(土) ※毎月第3土曜日
場所 もりおか歴史文化館ミュージアムショップ内
時間 9時00分~18時00分
(4月~10月は19:00まで、11月~3月は18:00まで。)

【とら店長コトラコのおしゃべりブログ】
http://toratencho.blog.fc2.com/



こんにちは。
今日は【YURI Ballet School(ゆりバレエスクール)
についてのお話をさせて下さい。



『YURI Ballet School』は、来月の4月1日で、開設1年になるバレエ教室です。

「何故今、このブログでバレエ教室の紹介をするの?」
と、お思いの方もいらっしゃるかもしれません。

ワタシのブログのアクセス解析を、時折見ますと、1日何件か

『ゆり バレエ 盛岡』 『ゆり バレエスクール 盛岡』
『バレエスクール ゆり 盛岡』 『盛岡 バレエ教室 ゆり』

等の検索があります。

ワタシが昨年の今頃に、このバレエスクールを紹介していたので、
検索した際、ここへたどり着いたのだと思います。

でも、ワタシの情報はやや古い。
と言う事で、もう一度紹介しようと思いました。

来月はもう『新年度』。
習い事に興味のある方もいらっしゃると思いますので…。



さて、ここから【
YURI Ballet School】の紹介を致します。



中央郵便局の向かいにある、レンガ造りのような可愛らしい建物の3階にあります。
先生は、若くて実力のあるアクティブな女性です。
(※国立モスクワボリショイバレエ学校に留学していました。参考までに…)

クラス内容は、
●児童科(満3歳~小1)
●初等科(小2~小5)
●中等科(小6~中2)
●高等科(中3~高3)
●大人クラス(20代~)
●トウシューズ科(特別クラス)
です。

『初心者から経験者、満3才〜大人(20才以上)を対象とした本格派バレエスクール』
ですので、「バレエって難しそう…」「始めてみたいけれど不安…」
という方も、気軽に連絡してみて欲しいです。

新年度、新しい事にチャレンジしたい(させたい)
バレエで心身を鍛えたい(させたい)
昔憧れていたバレエにトライしたい
バレエで高みを目指したい
明るく楽しくバレエをしたい

どのような方にも、お勧めです。
是非、【YURI Ballet School】のサイトを見に行ってくださいませ。
気になったら、気軽にお電話を♪♪


【YURI Ballet School (ゆりバレエスクール)】
http://yuri-balletschool.com/index.html
岩手県盛岡市中央通り1丁目6-26 HIKAGEMONサトウビル 3F
019-613-4510
受付時間 10:00〜20:00

【通常レッスンスケジュール】


スケジュールが小さくて見えないという方は、『YURI Ballet School』のサイトでチェックして下さいませ。
【YURI Ballet School】
http://yuri-balletschool.com/index.html



【2015.10.21 追記】
11月から、YURI Ballet Schoolのスケジュールが新しくなるようです。
詳しくは、YURI Ballet Schoolのサイトか、ブログでチェックしてみて下さい。

新しいスケジュールのブログ記事⇒ http://ameblo.jp/yuriballet0401/entry-12086656140.html


今回、事前に分かった情報なので、ブログで宣伝させて下さい。

3月1日(土) AM9:30~『いいコト!』(岩手朝日テレビ)で、
『南昌荘のひなまつり』の中継があります。
その中継で、私の『米粒雛』や『キビ粒雛』を、ちょろっと紹介して貰えるみたいです。

番組が始まって割と直ぐに中継が入るそうですが、番組の詳細は分かりませんので、何時頃出るかは謎です。(曖昧でゴメンなさい…)

お時間に余裕のある方は、是非!!



写真は祖母に渡したメモ書きです。
きったない字でゴメンなさい。

特にupする写真が無かったので、何となく…。




只今、南昌荘で行われている『南昌荘のひなまつり』。
ニュースや情報番組でも、度々取り上げられていました。

中でも時間をかけて紹介して下さったのは、この2つの番組。

2月5日(月)の、NHK盛岡 『おばんですいわて』
2月13日(木)の、テレビ岩手 『5きげんテレビ』の佳代子さんのコーナー

この2つの放送の際には、ワタシの雛人形の事も紹介して貰えていました!!
ありがとうございます!!




【おばんですいわて】(2/5放送)
 

今年初の、『きび粒びな』を紹介して頂きました。



『キビ雛』でも、『きび粒雛』でも、『きび粒ひな』でも、
呼び方・書き方は、どれでもいいですよ~。



虫眼鏡、用意して貰っています。



キャスターの方がじーーっと見ていますね。
ワタシの家族はこんなにしっかり見てくれません。
しっかり見てもらえると、恥ずかしいけれど嬉しいです。


ちなみに、前回同様『dボタン』のニュースでも取り上げて貰っていました。
あり難いです。






【5きげんテレビ】(2/13放送)

 

佳代子さんも、じーーーーっと観てくれています。



テロップがニュースより多めでした。
さすが情報番組!さすが『5きげんテレビ』!!



『7段飾り』と紹介されましたが、ごめんなさい、これ7段飾りじゃありません

この写真の段飾りは、5段です。
もう1つの方は、6段です。
(お道具でもう1段作れば『7段』なんですけどね…。お道具は苦労します…。)

いずれも7段ではありません。ここで訂正させて下さい。



そして、今年初の『キビ粒びな』はこちらでも紹介して貰いました。



この一円玉は、ワタシの持参です。
…という、どうでもいい小話…。



佳代子さん、もう一回見てますね。
ありがとうございます。



情報番組ですので、詳細も出てました。




テレビだと、良いカメラ&カメラマンの腕が良いので、
自分が撮る写真なんかよりずっとキレイで、あり難いです。




最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
南昌荘のひなまつり、宜しくお願い致します!!




本日2月15日(土)は、月に1度の『tohoの日』です。
(もりおか歴史文化館ミュージアムショップ内ですよー。)
今回で11回目になります!!(←たしか…)

オリンピックで寝不足の方も沢山いらっしゃるかと思いますが、(←ワタシがそうです…)
お出掛けの際に、ちらりと見ていただけたらな…と思っています。




こけしのストラップとブローチが欠品していたそうなので、納品してきました。



後ろに貼っているのは、こけしのマスキングテープです。



『tohoの日』
日程 2月14日(土) ※毎月第3土曜日
場所 もりおか歴史文化館ミュージアムショップ内
時間 9時00分~18時00分
(4月~10月は19:00まで、11月~3月は18:00まで。)

【とら店長コトラコのおしゃべりブログ】
http://toratencho.blog.fc2.com/




羽生君、金メダルおめでとう!!
町田君と高橋君も入賞おめでとう!!

この調子で、女子も良い感じでいけるといいなぁ…。
(マスコミ等の、変な邪魔が入りませんように…。)


 

おはようございます。

『私の好きなもの展 その3』、終了しました。

寒さや悪天候の中、お越し頂いた皆様、
イベントカードを設置して下さったお店・施設の皆様、
口コミやネット等で宣伝して下さった皆様、
気にかけて下さった皆様、
関係者の方々、

本当に有難うございました。

生憎のお天気で、なかなか苦戦しましたが、無事に終了する事が出来ました。

寝不足&体調不良で、ビックリする程おかしな顔をしていた1日目。
体調不良を何とか乗り切り、中途半端にテンションが高かった2日目。
何らかの失態があったのではないかと思われます…ごめんなさい。

例によって、『トークベタ』なワタシ、皆様と上手にお話が出来なくて申し訳なく思っています。
(自分は楽しく話していたのですが、後から思い起こすと、色々お恥ずかしい…。)




そんなワタシは、予告通り、『THE KOKESHI』でした。ほぼ、こけし
一応撮影したのですが、何だかよく分からない写真になってしまいました。
(しかも2日目の写真です、事前に撮影するべきでしたね…反省。)

後でもうちょっとアップの写真を公開します。
(それも分かりづらいかもしれませんが…。)




『ぽち袋展』に出した、ブックマッチ風ぽち袋も、こけしの隣にそっと置いていました。

…このぽち袋、使い勝手が悪いんです。
なにせ、お金が殆ど入らないので…。

でも、そういうのを作るの好きなんです。『無駄なモノ』作り。




そして、ぽち袋とちゅちゅらさんのキッシュの間に、
『北三陸市 消しゴムはんこ(非公認)』も置いていました。

いろんな方に捺して頂いて、作って良かったなぁと、しみじみ…。
やっと日の目を見ました。


他の出展者様のブースも写真に撮ったのですが、上手く撮れず、upしようか迷っています。
(※ちなみに、主催の砂をサンのブログでさらりと紹介していますよ♪)


次回は夏前に…と、何やらちらりと聞こえてきたので、
その頃にはお知らせできるのではないかな…と思っています。


今日はこの辺で…次も『好きなも展』関連の記事になると思いまーーす!!



ではでは…。

いよいよ明日と明後日の2日間、『私の好きなもの展 その3』です。
…私はアップアップでございます。 ウ~ン…
昨年末から何度か起こっている皮膚の炎症(?)に、またなり始めています。
顔・髪辺りに出ているので、見苦しい姿を見せると思いますが、どうかご勘弁を…。

今回のワタクシは、こけしメイン…と言うか、ほぼこけしです。

ワタシのはともかく、今回もステキな方々が揃いましたので、
足場は悪いとは思いますが、あたたかくして是非いらしてくださいませ♪♪





『私の好きなもの展 その3』
日程 2月8日(土)・2月9日(日)
場所 岩手県公会堂11号室
時間 8日(土)11:00~17:00
時間 9日(日)11:00~16:00
【参加作家】
おねいもと・toho・Merciere・
木羊日
【参加店舗】
Bric-A-Brac(★初参加★ ヴィンテージ・アンティークのヨーロッパ雑貨)
chuchu*la ★初参加★ 手作りキッシュ)
※商品だけの販売ですので、chuchu*laさんはいらっしゃりません。
NAGASAWA COFFEE(ドリップパックコーヒー)
※商品だけの販売ですので、NAGASAWAさんはいらっしゃりません。
【主催】
砂を(ケークサレ・ピンクレモネード)←気が向いたら
…だそうです。

【“砂を”の私の好きなもの】(ブログ)
http://sunaolove.exblog.jp/
【砂をの私の好きなもの展】(フェイスブック)
https://www.facebook.com/sunaolove



 

明日から始まる『南昌荘のひなまつり』、ワタシも小さーく参加しております。
宜しくお願いします。


『南昌荘のひなまつり』
日程 2月5日(水)~3月3日(月)
時間 10:00~16:00
定休 毎週月・火曜日
(※3月3日は特別開館)
大人 200円 子ども(小・中学生)100円

【南昌荘】
http://www.iwate.coop/kankyou/nanshousou/




 

そして、こちらも今週のお話になりました、『私の好きなもの展 その3』。
今週末、2月8日(土)・9日(日)の2日間です。

こちらも宜しくお願いします。


『私の好きなもの展 その3』
日程 2月8日(土)・2月9日(日)
場所 岩手県公会堂11号室
時間 8日(土)11:00~17:00
時間 9日(日)11:00~16:00
【参加作家】
おねいもと・toho・Merciere・
木羊日
【参加店舗】
Bric-A-Brac(★初参加★ ヴィンテージ・アンティークのヨーロッパ雑貨)
chuchu*la ★初参加★ 手作りキッシュ)
※商品だけの販売ですので、chuchu*laさんはいらっしゃりません。
NAGASAWA COFFEE(ドリップパックコーヒー)
※商品だけの販売ですので、NAGASAWAさんはいらっしゃりません。
【主催】
砂を(ケークサレ・ピンクレモネード)←気が向いたら
…だそうです。

【“砂を”の私の好きなもの】(ブログ)
http://sunaolove.exblog.jp/
【砂をの私の好きなもの展】(フェイスブック)
https://www.facebook.com/sunaolove




そうそう、
お昼にテレビを見ていたら、こんなクイズをやっていて、
思わず写真を撮ってしまいました。



おお!まさに今作っているモノ達ではないか!!

で、クイズの答えはこちら。↓↓↓



ちなみに、ワタシは分かりましたよーー♪♪





今年も『南昌荘のひなまつり』が、開催されます。
(このブログで何度も書いていますね…。)

ワタシも、自作の雛人形を展示させてもらいます。
(この事もブログで何度も書いていますね…しつこくてスミマセン…。)


今年のワタシの出展作品は、

●米粒雛人形(6段・5段・3段飾り)
●ゴマ粒雛人形(3段飾り)
●キビ雛人形(←new!! 2段?飾り)
●こけし各種(爪楊枝こけし等)

です。



…実は、

前回のブログ記事内の『雛人形』の写真で、ちょっとおかしな所があったのです。
お気づきの方、いたのではないかなーと思い、ここで訂正を…。



↑この写真なのですが、ちょっと足りない所があるのです。



 …ぼん…ぼり



そう、”ぼんぼり”が無いのです。

ほら、このように…↓↓↓↓


先日、南昌荘に持って行った際に気付き、そのまま持ち帰り、直しました。
どこかに行ってしまったので、作り直しましたよ…トホホ。

なモンで、おニューな“ぼんぼり”です。

改めて、南昌荘へ持って行きます。



南昌荘のひなまつり、宜しくお願い致します。



『南昌荘のひなまつり』
日程 2月5日(水)~3月3日(月)
時間 10:00~16:00
定休 毎週月・火曜日
(※3月3日は特別開館)
大人 200円 子ども(小・中学生)100円

【南昌荘】
http://www.iwate.coop/kankyou/nanshousou/






【 お ま け 】






1円玉の上に置いてみました。

ちょっと暗すぎましたね…反省。


『shop+space ひめくり』で行われている『ぽち袋展』、いよいよあと2日です。
(本日1/19は、カウントしていません。これを書いているのは18時半なので…。)

ワタシも購入しましたよ!!



ワタシが購入したのは、この3つ。
(※一番左のブックマッチ風ぽち袋は、ワタシ作なので購入はしていません。)

 

紅白のお馬さん(左馬)のぽち袋は『おねいもと』さんのもの。

「絶対売り切れる!」と思い、初日に買いました!!
案の定、すぐに売り切れてしまったそうで、買っていて良かったです。



相変わらずの可愛さ!
細かい所まで愛らしい演出で、嬉しくなっちゃいます。

おねいもとさんは、『左馬編み』のワークショップもありますので、是非!!

 『色画用紙で左馬を作るワークショップ』
 日程 1月26日(日)
 時間 12:00~17:00
 

 ①左馬を2頭作る:500円(材料費込、所要時間30分程度)
 ②左馬を4頭+モビールを作る:800円(材料費込、所要時間1時間程度)
 申込不要・随時受付、持ち物は特に必要ありません。
 お問合せはひめくりまで、お気軽にどうぞ。
 ※詳しくはひめくりさんまでお願いします。




おねいもとさんのぽち袋の下にある、小さく可愛らしい2つは『木羊日』さんのもの。

キャンバス生地の方は、『木』担当(?)の、Aちゃんの作品。
シンプルなキャンバス生地と、中の空の絵がステキですよね…星が輝いている…♪
(※普段Aちゃんが絵を描いているキャンバス生地を使っているそうです。)
1つ1つ形や絵が違うぽち袋です。

 

青いフワフワした羊毛の方は、『羊』担当(?)の、お母様の作品。
なんとも優しい色使い。寒色なのに、温か味がありますね。
こちらのぽち袋も、1つ1つ色や形が違います。



後姿も、ちらり…。

お二人の作品も、残り少なくなっていました。
昨日行きましたが、各2~3個しか残っていませんでしたよ。

実は木羊日のお二人とは、納品の日が一緒でした。(←最終日ー!!)
『ひめくり』でバッタリ!お互いギリギリセーフ!!
そして、お母様とは期間中にまたも『ひめくり』でバッタリ!!


ちなみに、ワタシのはまだ結構残っていましたので、余裕だと思います。
(↑各5~6個は残っていたんじゃないかな?数えていないので分かりませんが…。)


何だかんだで、あと2日!!みんな急げーーーっ!!



『ぽち袋展』
日程 2013年12月20日(金)~2014年1月21日(火)
場所 shop+space ひめくり
時間 10:30~19:00 (最終日は16:00まで)
定休 毎週木曜日 (年末年始休みアリ)
【shop+space ひめくり日記】
http://himekurimorioka.blog76.fc2.com/
1月・2月の、ワタクシ参加イベント・展示会などのご報告をさせて下さい。


◎1月の予定

『ぽち袋展』
ブックマッチ風のぽち袋を出展しています。(※販売しています)

日程 2013年12月20日(金)~2014年1月21日(火)
場所 shop+space ひめくり
時間 10:30~19:00 (最終日は16:00まで)
定休 毎週木曜日 (年末年始休みアリ)

【shop+space ひめくり日記】
http://himekurimorioka.blog76.fc2.com/


『tohoの日』
毎月第3土曜日の『tohoの日』。今回で10回目!!(←臨時回除く)
感謝!感謝!です。(※販売しています)

日程 1月18日(土)
場所 もりおか歴史文化館ミュージアムショップ内
時間 9時00分~18時00分
(4月~10月は19:00まで、11月~3月は18:00まで。)

【とら店長コトラコのおしゃべりブログ】
http://toratencho.blog.fc2.com/


◎2月の予定

『南昌荘のひなまつり』
今年も展示参加します。今回で7年目!!
『キッカケ』がこのイベントでした。ありがたいです。(※販売はしていません)

日程 2月5日(水)~3月3日(月)
場所 南昌荘
時間 10:00~16:00
定休 毎週月・火曜日
(※3月3日は特別開館)

【南昌荘】
http://www.iwate.coop/kankyou/nanshousou/


『私の好きなもの展 その3』
好きなもの展は冬が良く似合う…と勝手に思っています。
ワタシ自身がとても楽しみなイベントです。(※販売しています)

日程 2月8日(土)・2月9日(日)
場所 岩手県公会堂11号室
時間 8日(土)11:00~17:00
時間 9日(日)11:00~16:00
【参加作家】
おねいもと・toho・Merciere・
木羊日
【参加店舗】
Bric-A-Brac(★初参加★ ヴィンテージ・アンティークのヨーロッパ雑貨)
chuchu*la ★初参加★ 手作りキッシュ)
※商品だけの販売ですので、chuchu*laさんはいらっしゃりません。
NAGASAWA COFFEE(ドリップパックコーヒー)
※商品だけの販売ですので、NAGASAWAさんはいらっしゃりません。
【主催】
砂を(ケークサレ・ピンクレモネード)←気が向いたら
…だそうです。

【“砂を”の私の好きなもの】(ブログ)
http://sunaolove.exblog.jp/
【砂をの私の好きなもの展】(フェイスブック)
https://www.facebook.com/sunaolove



【じぶん情報】
【 もりおか歴史文化館 ミュージアムショップ 】に、作品を置かせて貰っています。こけし雑貨や消しゴムはんこ 等。
Twitter・Facebook・Instagram やってます。(詳しくは『リンク』で。)
自己紹介。
HN:
toho(盛岡市)
HP:
性別:
非公開
趣味:
小さいモノを愛でる。
自己紹介:
欲しいと思ったモノを自由気侭に作っています。小さいモノが大好きで、収集したり製作する傾向があります。

※基本、個別の受注生産・オーダー等は行っておりません。
カレンダー。
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
[09/18 ペイントの魔術師]
[09/17 ペイントの魔術師]
[01/01 松永恵子]
[09/25 pokiko]
[09/17 なおみ]
tohoに届くメールです。
tohoに御用の方はご利用ください。記入間違いの無いように確認してくださいね。 (※個別での受注生産・オーダー等は行っていません。)
アクセス解析
Edit by : Tobio忍者ブログ│[PR]