▲土沢アートクラフトフェアに1つだけ持っていった、
こけしが入った南部鉄器(もどき)。
遊びて作ってみたので、商品にするつもりは無かったのですが、
Instagramで見たという方の反応がとても良かったので、
「いっちょ作ってみるか!!」と、量産にトライしてみました!!
▲本体・蓋パーツ・蓋の持ち手パーツ・注ぎ口パーツを、それぞれ作ります。
以前作っていたタイプだと、本体と蓋は同じパーツでしたが、
今回はこけしを中に入れるので、工程が少し増えています。
ただパーツが増えただけでは無く、こけしを入れる為に本体の中身をくりぬきます。
この『くりぬく作業』が地味に大変なのです。
樹脂粘土が柔らかい状態だと、彫っていて形が変わってしまいます。
乾燥してからだと、硬くてとてもくりぬける状態ではありません。
ですから、半乾きの状態で作業します。
彫った後に、中を均(なら)す作業もありますので、なかなか大変なのです。
▲蓋に持ち手パーツを付けました。
また、注ぎ口パーツを整えました。
▲本体に注ぎ口を付けました。
これで南部鉄器のパーツはすべて揃いました。
▲さて、お次はこけしを作る作業です。
爪楊枝をデザインカッターでこけしの形に彫ります。
▲こけしの形に彫ったら、ヤスリ掛けをします。
400番のヤスリでシャカシャカと、首を折らない様に注意しながら‥。
▲ヤスリをかけたら、お次は絵付けです。
いつもは顔(頭)から描くのですが、今回はボディの柄からやってみました。
のっぺらぼう‥‥
▲お顔の絵付けもしましたよ。
頭の柄も描きましたが、後で蓋を乗せるので見えなくなってしまいますの‥。
▲さて、これでパーツはすべて揃いました。
後はこれらを組み立てて、ニスを塗ったら出来上がりです!
それではイッキにいっちゃいましょう!!
▲まずはこけしを中に入れます。
接着剤でしっかり固定して‥。
こけしをくっ付けたら、お次は蓋です。
こけしちゃんの頭に乗せていきます。
こちらも接着剤でしっかり固定っと!
▲はい、すべて固定しました。
形はこれで出来上がりです。
それではニス塗をしましょう。
▲ツヤ無しニスを、まずは底から塗っていきます。
▲底が乾いたら全体にニスを塗っていきます。
これで乾いたら本当に完成です!!
▲はい!乾きました!!完成しました!!!
一応こけしの絵柄が6種類あるのですが、
柄が半分隠れているので同じに見えてしまう‥悲しい。
南部鉄器(もどき)なので、こけしの絵柄も南部風にしています。
▲爪楊枝を一緒に置いて大きさ比較してみました。
よく1円玉で大きさ比較をする事があるのですが、今回は爪楊枝に。
手持ちの1円玉が無かったもので‥へへへ。
▲爪楊枝に引っ掛けて持ってみたり‥‥
これらを新入りとして【青空商店】へ持っていきます!!
11月5日(土)・6日(日)は青空商店へ是非いらしてくださいませ。
【青空商店 2016 winter 】
日程 2016年11月5日(土)・6日(日)
時間 5日⇒11:00~17:00/6日⇒10:00~16:00
会場 盛岡ふれあい覆馬場プラザ
(岩手県盛岡市青山2丁目6-8)
https://www.facebook.com/douguya.aozora/?fref=ts