忍者ブログ


独りで製作している孤独なblog。※写真や製作物の無断転載、無断複製(コピー)はNGです。また、個別での受注生産・オーダーは行っていません。
1  2 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



5月9日は『悟空の日』です。

という訳で、今年もドラゴンボールの孫悟空の絵を描きました。
今年も幼少期の絵を…。
さらに今年は、息子の孫悟飯と孫悟天の幼少期の描いてしまいました。

ちなみに、
5月8日は『悟飯の日』、
5月10日は『悟天の日』らしいです。

『悟空の日』は、日本記念日協会認定なんだから、ドラゴンボールって凄いすなぁ。


5月9日は、マジュニアの方のピッコロさんの誕生日でもありますし、
初代ピッコロ大魔王によって『ピッコロ記念日』と決まった日でもあります。
(その日の内に悟空にやっつけられてしまいますが…。)


区別のつかない人の為に、誰がどの人物か紹介します。
(描き分けが出来ていないというツッコミはナシですよ!)




▲真ん中のこの人が、主人公の孫悟空さんです。
アホの子みたいな顔してます。
(漫画キャラのアホの子が好きです。)




▲左側でもじもじしているのが、長男の孫悟飯くんです。
内気な少年でしたので、もじもじしております。

初めて見た時に、あまりの可愛さに悶えた小学生の自分…キモチワルイですな。




▲右側でワクワクしているのが、次男の孫悟天くんです。
悟空にそっくりなビジュアルに、これまた悶えました。


とにかく、小さい頃のキャラが好き過ぎて、
この様なあり得ない妄想絵になってしまいました。




▲昨年の『悟空の日』に描いた悟空さです。

▼ちなみにこんな感じで描き上げました。



▲A6サイズの無地リングノートにザザザと鉛筆で下絵を。




▲ミリペンで線画の状態にします。




▲黒くベタ塗りしたり、線を描いたりして、
モノクロ絵の完成です。
線はフリーハンドやら定規やらでちまちまと引きました。

久々にお絵描きをしたので、なかなか楽しかったです。


PR

ツイッターで『線画自動着色サービス』というのを知ったので、
ちょっくらやってみました。
(※『PaintsChainer』というモノです。)

いざやってみようと思ったものの、
そういや最近絵を描いていなかったので、
2年前に描いたこの絵でやってみました。





▲『あまちゃん』と『セーラームーン』の再放送を
BSプレミアムでやるというので、当時描いた絵です。

これに『PaintsChainer』で色を付けて貰います。


 

▲こうなりました。

多少色指定はしましたが、(それも超簡単!)
一瞬で色がつくのは面白かったです。

ぼんやり水彩画風?といった感じかな。

正直、デジタル使える人ならば、
自分でやった方がキレイに出来ると思いますが、
ワタシみたいにデジタル音痴にとっては面白いです。





▲試しにもう1つ。

今度は特に色指定しなくても良さげな絵でやってみました。
(あまちゃんやセラムンは衣装が決まっているので…ね。)





▲こうなりました。

実はこれもちょっと色指定しました。
なんていうか、ぼんやりし過ぎるんですよね。

それと、瞳の色がオッドアイになりがち。
中二病っぽい感じが面白いですね。

実はこの絵の男性、モノクロの段階でオッドアイにしてました。
中 二 病 全 開 絵 wwwww

ちなみにこの絵を描いたのもあまちゃんのと同じ時期だったはず。
2年前ですね。いい歳こいて痛々しいですね。

て言うか、『炭酸部』って何だよ!って話です。
ちょっと炭酸にハマっていたんです、確か。

といっても、実際ワタシがハマっていたのは
サイダーでもコーラでもなくただの炭酸水なんですが。


…という、恐ろしくどうでもいい話でした。
すんません。



線画自動着色サービス『PaintsChainer』、
一度試してみてはいかがですか?






追加のぽち袋を作ったのですが、
今回は紅白にしましたので、
ちょこっと紹介しますね。






▲ぽち袋の形に紙を切って、折り目を付けた状態です。
これから消しゴムはんこを捺していきます。




▲この紙にはドット柄の 透かし が入っています。

赤は透かしというよりも、
片面にドットの柄がある、
と言った方がいいかもしれません。

ドットが目立つ側を 内側 にして、
ぽち袋を作っています。




▲すべてに消しゴムはんこを捺しました。

ぽち袋の形に折った時に、
少し鉄瓶柄が見切れる様に捺しています。




▲ぽち袋の真ん中部分を糊付けして、
乾くのを待ちます。

イッキに貼って完成させるより、
乾かしつつの作業の方が、
失敗が少ない気がします。



▲お次は、底部分を糊付けします。
また乾くのを待ちます。

底部分を貼ってしまうと、
はんこの絵柄が一部消えてしまいます。




▲割と隠れてしまうので、何とも格好悪い。
ですから、ここにはんこを捺し直します。




▲この様に捺し直しました。
これを残り全部に捺しますよ!!




▲はい、すべてに捺しました。
インクが乾いたら完成です。




▲そしてこうなります。


このぽち袋は、
shop+space ひめくりの『ぽち袋展』
で販売しています。

『ぽち袋展』は1月31日(火)迄です。
是非現物をご覧頂けたらな‥と思っています。


『ぽち袋展』よろしくお願いします。



【ぽち袋展 2016-2017】
日程 2016年12月23日(金)~2017年1月31日(火)
時間 10:30~18:30
定休 木曜+第1・第3水曜
場所 shop+space ひめくり
http://himekuri-morioka.com/






今年の年賀状も手描きの絵でした。
今回は、訳あって水彩画では無く、色鉛筆画なんです。




▲完成はこの様な感じです。
文字はパソコンで入れています。
モザイクの所は個人情報やあいさつ文等です。


それでは、毎年恒例の手順をさっくりと紹介しますね。







▲コピー用紙に下絵の元となる絵を描きます。
絵の大きさはハガキの倍の大きさ。(約A5サイズ)

本当はこの絵を、同サイズのウィーターフォード紙にトレースする予定でした。

しかし、手元にあると思っていたウォーターフォードが無かった!
この年賀状を書いているのは12月29日!!
その時の自分の風貌、とてもじゃ無いが出かける状態では無い。


ま‥間に合わない‥‥



慌てて他の紙を探したら、あったあった!
ワトソン紙のハガキサイズ!(厚手)

サイズは半分だがしょうがない、
水張りの工程が省けるし、まあいいかと…。




▲で、ワトソン紙を使いました。

サイズが小さくなったので下描きが面倒だ‥。

ならば縮小して、直接ワトソン紙に印刷してしまおう!
我が家のプリンター、黒は顔料インクなので、絵具もイケる!

よっしゃー!!




と思ったのですが、
印刷して試しに筆に水を付けてなぞってみたら、

にじむ‥‥


こりゃーだめだぁーーー


どうしよう‥どうしよう‥


‥仕方がない、色鉛筆オンリーで行こう。


という残念な流れで、色鉛筆のみで塗る事になりました。
ギリギリ且つ準備不足という、ダメな自分が全て引き起こした結果ですね‥‥。

 


▲色鉛筆で塗ったのがこちら。

ワトソン紙のボコボコとした表面が、色鉛筆の色を荒くさせますね。
これが水彩画ならキレイに滲むのですが‥‥。
(というか、主にワタシの技術の無さのせいなんですけどね。)


構図上の問題なので仕方がないのですが、
イヌワシよりも馬の面積の方が大きく、目立っているような‥。

姪にも、「午年かよ!」と突っ込まれました。

馬の体が途中で描かれていないのは、
馬が目立ち過ぎないように という事と、
その部分に文字を入れる予定 という理由です。
(描くのが面倒だったという裏の理由もあります。)

結局、馬 目立ち過ぎてますけど。


あ、ここでひとつ訂正。
着色を『色鉛筆のみ』と書きましたが、
背景の空と岩山は、水彩絵の具でババーーと塗りました。
もちろん線には触れないように‥‥。




▲そして冒頭の絵になります。

ここでひとつズルをしまして‥。

色合いが気に入ら無かったので、
パソコンに取り込んでから、色調補正で若干濃くしました。




▲全体の構図が決まったら、印刷。

ハガキに印刷する前に、同じ大きさの紙に試し印刷をします。
ハガキを無駄にしたくないですもんね。




▲原画と印刷したモノ、こうして見比べると大分違いますね。
パソコンの偉大さを感じます。



‥とまあ、勝手に紆余曲折しまして、
何とか完成させたのは、12月30日。
投函したのが、12月31日。

やはり、元旦には届かなかったようです。



そんな相変わらずのワタシですが、
今年もよろしくお願い致します。







改めまして、
明けましておめでとうございます。

SNSのお正月用のアイコンを作ったので、
こちらでもupしてみました。

鏡餅コスプレです。


2017年の年賀状は、昨年の31日に出したので、
SNSやblogでの露出が先だったと思います。


2017年の年賀状の制作工程は、
次回のブログ記事で紹介しますね。

今年もよろしくお願い申し上げます!




年賀状、明日には届くといいなぁ‥‥。

※このblogでおなじみの郵便屋くんです。
(郵便屋くんって何ぞや?という方はコチラ⇒ ☆★ 星をクリック!)





【 お ま け 】

郵便屋君のアレコレ絵です。
お時間がある方は、
暫しお付き合い下さいませ。




▲通常の郵便屋くんを描いたのですが、
なんとなく物足りない‥‥。




▲という事で、手紙を持たせてみました。
が、少し小さかった。




▲封筒を縦にして大きくした封筒を持たせました。




▲あ!この時期(12月に描いた)は、やはり年賀はがきじゃない?

と思い、この絵になりましたとさ。



という、またも郵便屋くんネタに強引に持って行きました。
気持ち悪くてゴメンナサイ。







▲ひめくりの【ぽち袋展 2016-2017】用に作った、
今回のぽち袋はこんな感じでした。

消しゴムはんこを捺した、白い紙のぽち袋です。




▲裏はこの様な感じ。
分かりづらいですが、この紙はドット柄の透かしが入っています。
(これでも、この写真が一番分かり易かったのです。)





さて、それではざっくりとして制作手順を紹介しますね。



▲白い紙にガイド線を引き、折り目に形(かた)を付けます。

さあ、切りましょう!




▲ガイド線に沿って切った後、折り目の通りに折ります。

お次は、はんこ!




▲1枚1枚消しゴムはんこを捺していきます。
折り目からちょっとはみ出すように捺していますよ。

続いては、糊付け!




▲中央部分のノリシロから糊付けしていきます。
乾いたら、袋底部分のノリシロの糊付けを。

底部分のノリが乾いたらもう一仕事です。





▲これで冒頭のぽち袋になる訳ですね。
しかし、まだ完成では無いのです。




▲裏側です。
この裏側の底部分、もう1度はんこを捺し直しています。

底部分を折って貼っているので、最初に捺したはんこが隠れてしまうんですね。
ですから『捺し直し』するのです。

ちょっとずれたりするのは、ご愛嬌という事で‥。
(↑言い訳です。ごめんなさい。)


ぽち袋展、初日の時点で5セット旅立って行ったそうです。
手持ちの在庫がないので、追加するかは未定ですが、
出来次第、持っていきたいなーと思っています。

【ぽち袋展2016-2017】よろしくお願いします!!





【ぽち袋展 2016-2017】
日程 2016年12月23日(金)~2017年1月31日(火)
時間 10:30~18:30
定休 木曜+第1・第3水曜
場所 shop+space ひめくり
http://himekuri-morioka.com/







最近スマートフォンにしたので、お絵かきアプリを入れてみました。
指でテキトーに描いているので凝ったモノは描けませんが、
ちまちま遊んでいます。




▲こんなのとか、




▲こんなのとか、(上の絵とほぼ同じ)




▲こんなのとか、




▲こんなのとか、




▲こんなのとか、

他にも沢山、アイコン用や、LINE用に描いていました。
(スタンプ買うのがちょっと嫌なケチ野郎です。)



‥‥で、
そうきたら、いつものあの子も描こうかと‥‥



▲いつものあの子 とは『郵便屋くん』という子なのです。

このblogでちょくちょく出てくる(最近ご無沙汰でしたが…)、
ワタシが勝手に描いているキャラクターです。
(「キモチワルイ」ってのは言いっこナシで‥)

ちなみに今年の年賀状も彼でした。
(今年の年賀状の記事はこちら⇒☆★ 星をクリック!)


一応彼のことについて書いてある記事もあるのです。
ああ‥キモチワルイと言わないで‥
(『郵便屋くん』って? の記事⇒☆★ 星をクリック!)




▲帽子を取ると髪はぺちゃんこ(*´ω`*)

先にこの帽子の無い状態で描いて、後から帽子を描き足したのですが、
髪のツヤとか折角描いたのに全部見えなくなっちゃう‥というね。
無駄な事をしました。



スマートフォンのアプリで、指で描いているレベルですが、
一応『デジタル絵』でございます。


本格的なデジ絵は‥うーん、遠いですねぇ‥‥。


‥って、何て事無い記事でした。
(デジ絵をどのカテゴリに入れようか迷って、『紙でモノづくり』に入れてしまいました。)



そうそう‥‥

最近、Twitter・Facebook・Instagram も更新をしているので、
もし良ければそちらもご覧頂けたらな‥と思います。


Twitter (頻繁に更新しているが、趣味の事やクダラナイ呟きやリツイート多め。)
https://twitter.com/tohoheho

Facebook (更新頻度はあまり高くないが、好きなもの展・青空商店等、関連の記事をシェアしています。)
https://www.facebook.com/toho105105toho/?ref=bookmarks

Instagram (更新頻度はまあまあといった所。完成品だけ見たいという方に良いかも?)
https://www.instagram.com/toho_heho/




【 お ま け 】

季節モノのデジ絵もちょろっと‥



▲ハロウィンtoho




▲カープ風toho


どちらも自分がモチーフという、
自己愛の強さがキモチワルイですね。

突然ですが‥

先日見ていたテレビ番組に女優の村井美樹さんが出演していまして、
とても可愛らしかったので、つい絵を描いてしまいました。




勢いで描いてしまったので、コピー用紙に水彩絵の具‥という、トンデモナイ合わせで着色してしまいましたが‥。
水張りなんてしていないので、当然シワシワになりますし、ボカシなんて上手くできる訳も無く‥‥。
この様な仕上がりですが、ワタシにしては頑張った方かと。




実は色鉛筆でも塗ってみたのですが、コピー用紙に色鉛筆というのも、あんまり相性のいいものではなさそう‥。
(自分が着色下手という事は棚に上げてますが‥。)




比較するとこの様な感じです。ぬりえですね。
絵の出来は置いておいて、楽しかったです(●^o^●)

村井さんは、旅にこけしを持っていかれる方なので、頭にこけしを乗せてみました。
(※村井さんは実際こけしを頭に乗せたりはしていません。)
こけしを描くのも楽しかったです!!


村井美樹さん、ショートカットがお似合いでとても可愛らしい。
女優業だけでなく、クイズ番組や旅番組などでも魅力が溢れていますよね。

これからの活躍も楽しみです(∩´∀`)∩

こんにちは(●^o^●)
今回は、こけしでも消しゴムはんこでも米粒雛でも無い、ただの袋のお話です。




▲商品を入れる小さい袋が無くなってしまったので、ちまちまと作りました。

それでは、作った手順をざっくりと紹介します。






▲A4サイズのクラフト紙を2つに切って、さらに3つ折りにしていきます。
A4サイズ20枚⇒半分にしたので40枚。




▲すべて3つ折りにしました。
貼り目が真ん中に来るように折っています。

上前(うあんまえ)と下前(したんまえ)を間違えないように折ります。
(※右側が上にくるようにします。)




▲すべて貼りました。
このような筒形のモノが40枚出来ました。




▲そして、筒状の紙を半分に切ります。
A4サイズ20枚⇒半分にした3つ折り筒形40枚⇒さらに半分にし80枚。




▲これで80枚です。ぶ厚い‥。




▲一応筒形なのがお分かりいただけるでしょうか?
(分かりづらい写真‥‥。)




▲そして袋の形状にするために、下(底)をくっ付けます。

底になる部分を想定し(1.5cm位かな?)、折り目をつけたら、片側だけ切り落とし、
のりしろ(オシリ)を作って、ノリで貼ります。

のりしろの両サイドを斜めに切るとキレイに仕上がりますよね(●´ω`●)




▲80枚すべての底(オシリ)を作りました。
これで完成‥ではありませんよ。まだまだ続きます。




▲ノリだけではやや不安なので、底(オシリ)にマスキングテープをぐるりと1週させました。

(※マスキングテープは仮止め程度の粘着力なので、封をする目的での単体使用はしない方が良いですよ!)




▲マスキングテープは2種類。

岩手モチーフのテープと、謎の動物達のテープです。
岩手モチーフのマスキングテープは1本まるっと使ってしまいました。
(岩手マステ1本使用で、袋50枚分出来ました。なので動物のは30枚。)


これで完成‥‥と思いきや、まだなのです。
この袋はちょっと堅めなので、頭にも封筒の様な『ベロ(フラップ)』を作ります。




▲これこのように作ります。
ベロ(フラップ)の両サイドを斜めに切ると、これまたキレイに仕上がりますね。




▲この様な袋です。
マチはありませんが、ワタシの作っているモノは基本小さいので、この位で十分です。




▲80枚作ったので、とりあえず当分は大丈夫かなーと思ってます(・´з`・)


これは作品でも商品では無く、ただの袋なので、測ったりはせず、
フリーハンドでザクザクと作っています。

普段、測って作るのに慣れているので、ちょっと不安になりながらの作業です。
でも楽しい(*´ω`*) ルーティーン作業って意外と嫌いじゃないです。



最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。





前々回(①)前回(②) と紹介した、『御殿米粒雛人形・2人バージョン』。
今回は御殿を収納する箱の紹介をさっくりと‥。





▲これが御殿を収納する為の箱です。




▲この位の大きさ。




▲蓋を開けるとこのように収納されているのが分かります。




▲箱の縁はこの様に和紙が折り返されています。
この様にすると、和紙が剥がれにくくなりますし、箱としても強度が出て良いです。




▲中はこの様な感じ。
箱の中は凸凹が無くすっきりしているので、収納し易いと思います。




▲もちろん箱は4つ作っています。




▲本体の御殿と箱のセットで販売しています。(4個)




この御殿米粒雛人形は、『もりおか町家物語館・時空(とき)の商店街』へ納品してきました。
町家では4月9日(土)・10日(日)に【盛岡町家旧暦の雛祭り】が開催されます。
そちらに合わせての納品です。


もう既に販売されているのかな?
「店頭に無い‥」「見つけられない‥」という場合は、
スタッフの方に声をかけてみて下さいませ。


もりおか町家物語館⇒http://machiya.iwate-arts.jp/




今年の年賀状も、透明水彩絵の具で描いています。
昨年の記事でも書きましたが、おさるさんからは逃げてしまいました。



今年は郵便屋くんです。
(郵便屋くんって何者?とお思いの方は、こちらの記事へ⇒☆★星をクリック!)

これは文字を入れる前の状態ですね。
スキャナで取り込んだ絵ですが、割と色の通りかなぁと思っています。



それでは、ざっくりとした手順を。
(『ざっくり』と言いつつ長くなると思います。)




▲郵便屋くんを4ポーズほど描きまして‥。



▲配置を考えます。これはコピー用紙です。



▲右上に文字を入れる予定なので、とりあえず書いてみました。



▲本番用のちゃんとした紙(※ウォーターフォード)に、下描きをします。
今回は色鉛筆での下描きです。
(昨年の未年の時は鉛筆で、巳年の時にはミリペンでした。)



▲そして『水張り※』をします。
塗れている間はデコボコしますが、乾くと紙はピンと張ります。

※ちなみに『水張り』とは、
水彩画など水を多く使う絵を描く際に、紙がデコボコしてしまうので、一旦水に塗らした紙をパネルやベニヤ板等に張り付ける‥という手法です。(←説明下手‥)
水張りをしていると、塗っている最中は紙がデコボコしていても、乾くと元のピンとした状態に戻るのです。(←説明下手‥)

↑1年前の説明をそのまま引用しています。

これも昨年書きましたが、パネルでは無く、贈答用そうめんの木箱の蓋を使っています。



▲この様に、乾くと紙はピンと張ります。




▲色を塗る前にやっておく事があります。
私は色を選ぶのがとても苦手なので、事前色を決め、別紙に塗って『色見本』を作っておいています。



▲文字はこんな風に入れようかなぁとか‥。



▲透明水彩絵の具で色を塗りました。

‥あれ?ちょっと赤みが強いような‥撮り直します。



▲そうそう、こんな色です。
透明水彩絵の具で塗った後に、色鉛筆でちょっと色を足しています。



▲パネルから取り外します。



▲端っこの余分な部分(ステープラーの穴が開いた所)を切りました。

‥ん、何だかこの2枚も赤みが強いなぁ。



▲そうそう、こんな色です。(2回目)



▲こうして比べてみると、見本と色や雰囲気が違いますね。
やはり、枠線がクッキリあるのとそうでないのとではだいぶ雰囲気が違うので、
色もちょっと変更していったのかなぁ‥と思います。

そうすると、最初に予定していたあの文字はあまり合わないような気がします。



▲という事で、この様な文字になりました。
パソコンの書体を使いました。ラクチン。



▲ちなみに元の絵は、ハガキの倍のサイズです。



▲3枚を並べるとこんな感じ。
‥だから何だって話ですね‥すみません。



▲そしてこうなる訳です。

出来上がりです。これにて紹介はおしまい。
最後までお付き合い頂きありがとうございます。




【 お ま け 】



おさるさんからは逃げましたが、昨年はおさるさんの消しゴムはんこを沢山作りました。

ワタシの年賀状の宛名側には、おさるのはんこを捺しています。
(※訳あって、納品に至らなかったおさるのはんこなのですが、可哀想なので使いました。)







前回は、ぽち袋展用の消しゴムはんこの紹介をしましたが、今回は紙モノの方を‥。
(前回のブログ記事⇒☆★ 星をクリック!)



 

はんこを作ったら、お次はポチ袋だ!!
‥‥という事で、紙を切り貼りします。



▲以前作っていた展開図を見て、クラフト紙に線を引き、切っていきます。
切り終わったら、今度は定規を使っており目を付け、糊付けしていきます。

ポチ袋が終わったら、次は7.5cm×5.5cmサイズの紙を切ります。
この紙は、半分に折るとぽち袋にするっと入るサイズになります。
ミニサイズのレターセットにもなる訳です。




▲それぞれが出来たら、袋詰め。



▲ぽち袋(封筒)+7.5cm×5.5cmの紙(便箋)+消しゴムはんこ(サル)を詰めていきます。

詰めたら、テープで留めて、写真の紙を挟んでステープラーでガチャンと留めます。

するとこうなります。











▲‥何だかピンボケやら大きさやらマチマチの写真ですが、こんな感じです。



▲捺すとこの様な感じになります。
(写真手前が便箋で、写真奥が封筒です。)


『自分で仕上げるポチ袋』は、shop+spaceひめくりで開催中の【ぽち袋展】で販売中です。
よろしくお願いします!!



【ぽち袋展】
日程 2015年12月18日(金)~2016年1月19日(火)
場所 
shop+spaceひめくり
時間 10:30~18:30 
※最終日は16:00まで
※年末年始の短縮営業と休業あり

<年末年始の営業について>
12月25日(金)~29日(火) 短縮営業(10:30~18:00)
12月30日(水)~1月2日(土) 休業
1月3日(日)~5日(火) 短縮営業(10:30~18:00)
1月6日(水)~7日(木) 定休日
1月8日(金)~ 通常営業

http://himekurimorioka.blog76.fc2.com/



先日、調子にのって描いた『アキ(あまちゃん)ちゃんと亜美(セラムン)ちゃんの絵』。
あまりにも白かったので、ちょっと足しました。

‥‥また調子にのりました。





白黒です。モノトーンです。
どちらも水にまつわる人物(キャラ?)なので、波っぽい柄にしてみました。


 



並べるとこんな感じ。

下手な事しない方が良かったかなぁ‥とも思いますが、
やっちゃったのでもう仕様が無いですね。

急にスミマセン‥‥。


今年の年賀状は、透明水彩絵の具で描いた絵にしました。


羊‥‥

‥と言えば、

『 モ ン ゴ ル 』 だ!!


という事で、モンゴル風の絵にしました。





スキャナで取り込んだら、ちょっと赤みが強いというか、
黄色が薄くなってしまったような気がします。





こんな手順で描きました。↓↓




テキトーな紙に、ざっくり構図を描いて‥




もうちょっと分かり易く描き直し‥




ちゃんとした紙(※ウォーターフォード)に、下描き。
今回は鉛筆の線にしました。
(鉛筆の線画に水彩絵の具をのせるやり方、実は結構好きなのです。)




透明水彩絵の具で着色をした状態。

書き忘れていましたが、この前の段階で、
かなりテキトーではありますが、一応『水張り』をしています。

ちなみに『水張り』とは、
水彩画など水を多く使う絵を描く際に、紙がデコボコしてしまうので、一旦水に塗らした紙をパネルやベニヤ板等に張り付ける‥という手法です。(←説明下手‥)
水張りをしていると、塗っている最中は紙がデコボコしていても、乾くと元のピンとした状態に戻るのです。(←説明下手‥)

ワタシはパネルでは無く、贈答用そうめんの木箱の蓋を使っています。
(「貧乏臭い」とか言うツッコミはナシで!)




色鉛筆で色を足しました。
さてお次は、パネル(そうめんの木箱蓋)からこの絵を外します。




パネルから外しました。
カッターで切り外しても良かったのですが、留めていたホチキスの針が大した数じゃなかったので、ちまちまと外しました。





余分な部分をカットしたら、出来上がり。
ハガキサイズの絵です。



青い空・山・広い平野・遊牧民・ゲル・馬・そして羊‥。
憧れのモンゴルの雰囲気が少しでも描けていたらいいなぁ‥と思います。

家族には、
「モンゴルと言ったら『馬』でしょう。それなら今年(2014年の会話)でしょ、普通。」
‥と、痛い所を突かれてしまいました。

確かに馬もそうですが、羊も私の中ではモンゴルなのです。






…実の所、構図は一昨年の巳年の年賀状絵と、ほぼ一緒なんですよね。
(巳年の年賀状の記事⇒☆★ 星をクリック!)


ワンパターンな絵しか描けない未熟者‥
という事で、今年もよろしくお願い致します。









写真は、12月の『tohoの日』の際に納品してきた、プチレターセットです。

その名も『消しゴムはんこで《プチ》レターセット』

名前の通り、消しゴムはんこを1つ1つに捺して作ったレターセットです。
(※このレターセットは、郵便では使えません。)





プチ封筒(縦6.0cm×横4.0cm)は、10枚。
プチ便箋(縦5.5cm×横7.5cm)は、15枚、入っています。





これを12セット作りました。
封筒120枚、便箋180枚。








クラフト紙をそれぞれのサイズに切って、消しゴムはんこを捺す作業をします。


…の前に、封筒用の紙に折り目を付けておきます。





(左)は、折る前。(右)は、折り目を付けた後、です。





120枚すべて折りました。
(ちょっと指の皮が薄くなったような感覚…)

それでは、消しゴムはんこを捺していきましょう。






最初は『セピア』のインクで捺そうと思いましたが、
思ったより色が明るかったので『パインコーン』にしました。





120枚、すべて捺しました。
ああ、手が疲れた…。ちょっと休んで、次は便箋だっ!!





便箋も同様に、ちまちまと捺していきます。

こちらは180枚、がんばります…。


・・・・・・


インクが乾いたら、封筒になる紙に糊付けをして、封筒も完成させます。

すべてのインク、糊が乾いたら、袋詰めします。








これで 完 成 です!!
(この写真は、本日2回目ですね。)





こちらは消しゴムはんこでは無く、手書きのものを印刷しています。





沢山の量をやるというのは意外と大変だという事が判明。(←何を今更…)
もうちょっと効率の良いやり方を考えたいと思います。


このプチレターセットは、もりおか歴史文化館ミュージアムショップ内で
月に一度行われる『tohoの日』で販売しています。(※毎月第3土曜日)

よろしくお願い致します。



前に紹介した『ちょっと気合の入ったこけし』で作った『消しゴムはんこけし』。

気合を入れ作ったので、紙箱も(ワタシにしては)頑張って作りました。





『消しゴムはんこけし』の文字も消しゴムはんこで作りました。(その下の『と』も同様。)





蓋の深さはこの位。





蓋の内側には、このはんこを捺しているので、絵柄が分かるようになっています。





掌に乗る位の大きさです。






もうひとつのパターンでも紹介を…。





この位の大きさです。





中にはこんな感じで消しゴムはんこけしが収まっています。





蓋の内側は、こけしのはんこが捺してあります。
『toho』部分は別のハンコなので、このはんこを捺しても『toho』はありませんのでご安心を…。





手乗りサイズです。





以上、2パターンで紹介してみました。
(たいして内容が無かったですね‥‥。)



今年の年賀状は【白雪姫(の王子)】を消しゴムはんこで作りました。



(↑こんな感じです)

今回は、ただはんこを捺すだけでなく、エンボス加工をしてみました。

…そうです。昨年末に『ぽち袋の展』用のぽち袋を作った時に初エンボスをしまして、
それがあまりにも楽しかったので、調子に乗ってまたエンボスしました。

ただ、スキャンしたら全く分からないモンで、(←そらそーだ)
画像はボンヤリした白雪姫の絵になってしまいました。



 
本当はこんな感じなんです。



…あれ?これでも分かりづらいな。




↑こんな感じで、“テッカテカ”なんです。
(この写真でも分かりづらいなぁ…エンボスを見せるのは難しい…)

絵(赤)と文字(黄)を、エンボス加工しています。
空いた所に、文章を手書きで。

エンボス加工すると、ちょっぴり特別な感じがして楽しいです。
質感も何となく好き…しばらくハマっちゃいそうです。


それにしても、写真が暗いですねぇ。
暗いせいで、エンボスが見えないのかなぁ…。
いつもに増して、分かりづらくてゴメンなさい。




【 お ま け 】



住所を書く方には、馬車の消しゴムはんこを捺しています。
(『ぽち袋』で使ったものです。「使いまわし!」とか言うのはナシで。)







おはようございます。
早速、作ったモノを紹介させてください。



↑これです。
これはブックマッチでは無く、ブックマッチ風の『ぽち袋』です。
前にもこんな形のメモ帳を作りましたね。
真新しくなくてごめんなさい…。

絵は、消しゴムはんこで作ったはんこを捺しています。




中を開けるとこのような感じ。
小さい封筒のような物が入っています。
(ここにお金等を入れます。)




小さいので、あまりお金は入りません。
子供にお年玉をあげる場合、大人としては好都合。




背の部分、後ろにも文字があります。
これも消しゴムはんこで作ったはんこを捺しています。
『pochi bukuro』とローマ字で。
英語にしよう思ったのですが、どうも適当な言葉を見つけられず、日本の言葉でいいや!と言う事で『pochi bukuro』と、ローマ字にしました。




このブックマッチ風ぽち袋(その1)は、10個作っています。


そしてもう一種類。(その2)



色も形も大きさも全く一緒なのですが、こちらは柄の部分に『エンボス加工』を施しています。



ほら、背も裏もこの通り、エンボス加工。ぷっくり♪♪

…そうなんです。

ワタシ、『エンボスデビュー』したんです!!(←今更…)
消しゴムはんこを作っている人ならば、手を出している人は多いであろうエンボス。
エンボスヒーターと粉を買って、サクサクトライしちゃえばよかったのですが、どうもなかなか手が出ず。

やってみた感想。
「もっと早くやっていれば良かった。楽しい!!」
です!!

でも、初めてだったので結構失敗してしまいました。
紙を無駄にしてしまい残念…。




こちら(エンボス加工)も、10個あります。
(※中の作りは、どちらも同じです。)


『shop+spaceひめくり』 では、毎年恒例の『ぽち袋展』が開催されます。
ワタシは去年から参加させてもらっていて、今回で2回目です。
(『ぽち袋』展自体は、2010年から始まり、今回で4回目。)

年々参加者が増えているそうで、今年は『木羊日』サンも参加するんですよね!
日曜日に納品しに行ったら、たまたま木羊日のお二人にバッタリ!!
同じく納品でした…が、どんなぽち袋だったかはあえて見ず…。
本番まで楽しみは取っておきます。

『ぽち袋展』は、12月20日(金)からスタートです。
たっくさんあるので、あなたのお気に入りが見つかるかも…是非!!




『ぽち袋展』
日程 2013年12月20日(金)~2014年1月21日(火)
場所 shop+space ひめくり
時間 10:30~19:00 (最終日は16:00まで)
定休 毎週木曜日 (年末年始休みアリ)
http://himekurimorioka.blog76.fc2.com/

そうそう、ひめくりさんの前の道は、一般車両は入れない標識の道路です。
入ってきている車は、許可者や納品業者さんなど、限られた車両のみです。
と言う訳で、お近くの有料駐車場を利用してくださいね。
最寄りの駐車場は紺屋町のメイン通りにありますよ。
詳細はこちら⇒☆★(※ひめくりさんのブログへジャンプします。)



【 お ま け 】



エンボスやはんこ捺し等で失敗した紙の山。
切った時とかも失敗があったから、実際はもうちょっとあったかな。

もったいない…。
マーメイド紙で絵を作りました。
(『切り貼り絵』といいましょうか。)

ざっと紹介。



頭の上部に毛の無い人(ハゲ)です。

この人に、帽子を被せます。




(↑帽子です。)


すると、あら不思議………





『さかなクン』になっちゃいました!
(※リアルな『さかなクン』は、このような毛質の頭をしていません。)




「ぎょぎょ!!」


ではでは、あの娘を連れてきますね。




「じぇじぇじぇ!!」 「ぎょぎょぎょ!!」

…以前作った天野アキちゃんと並べると、しっくり。



そしてこれを付け足せば…



『見つけてこわそう』




ぐっと”それらしく”なりました。


で、背景もちょこっと足して…



むむむ、
背景が強過ぎて、アキちゃんが埋もれちゃう…。

『切り貼り絵』は、普通の絵と違って“ぼかせない”ってのが難しい所。
(↑ワタシの技術が低いって話もあるが…。)

ちょっとコレは嫌だな、これ以上は増やしたくないし、どうにかしたい。




で、立体感を出してみました。
人物を浮かせた事によって、少しはマシになったかな??


『見つけてこわそう』(又は『じぇじぇじぇのぎょぎょぎょ』)の完成です。




…と、今更『あまちゃん』ネタを。

いやはや、長い事お付き合い頂き、ありがとうございました!!



(【おまけ】で『逆回転』でも…)
前回の記事に引き続き、『青空商店』に出した品を紹介。

今回は『切取メモ』。
読んで字の如く、切り取る事が出来るメモ、ミシン目が入っています。



マッチの様な形をしています。
とても小さなメモなので、実用性には乏しいですね。
絵は勿論(?)消しゴムはんこで作った物です。




中はこんな感じ。
ほら、絵の下の方にミシン目が入ってますでしょ?
これでピリピリ切り取れますね。




↑ほれ、この様に ピリリと…。




絵柄は二種。交互に入っています。
どちらの絵も消しゴムはんこで…。

15枚のメモ帳なので、どちらの絵柄が上に来ている(枚数が多い)かは、お楽しみ。




とりあえず6個作りましたが、手元にはもうありません。
ありがたいです。




上記の写真、『青空商店』での写真なのですが、この写真を撮ったときには、すでに2つ購入していただいていました。
↑こんな感じでした…と言う写真です。



次回も、『青空商店』で出していた品(消しゴムはんこ)を紹介します。
それでは、また。

【じぶん情報】
【 もりおか歴史文化館 ミュージアムショップ 】に、作品を置かせて貰っています。こけし雑貨や消しゴムはんこ 等。
Twitter・Facebook・Instagram やってます。(詳しくは『リンク』で。)
自己紹介。
HN:
toho(盛岡市)
HP:
性別:
非公開
趣味:
小さいモノを愛でる。
自己紹介:
欲しいと思ったモノを自由気侭に作っています。小さいモノが大好きで、収集したり製作する傾向があります。

※基本、個別の受注生産・オーダー等は行っておりません。
カレンダー。
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[09/18 ペイントの魔術師]
[09/17 ペイントの魔術師]
[01/01 松永恵子]
[09/25 pokiko]
[09/17 なおみ]
tohoに届くメールです。
tohoに御用の方はご利用ください。記入間違いの無いように確認してくださいね。 (※個別での受注生産・オーダー等は行っていません。)
アクセス解析
Edit by : Tobio忍者ブログ│[PR]