始めてからまだ消しゴムはんこばかりなので何か違うのでも…と思ったんですが、最近なんも作っていなかったので過去のを紹介します。
(まだ始めて何回かなのにもうこのザマ…)
これらはワタシの好きな小さい手作りモノです。
小さいモノを作っている時が一番楽しいかもしれません。
それでは写真の左上から紹介していきましょう。
小さい箱のようなものは、米雛です。
材料は殆どゴミになるところだった物を回収して作りました。
小箱の下にあるのも、平らなタイプの米雛。
右上にある茶色やピンクのものは、フェルトで作ったどら焼きと桜餅です。
これも祖母のフェルト作品のハギレで作っています。
真ん中らへんにある茶色とピンクのも同じです(これが一番小さい2つ)。
真ん中にある茶色の紙はミニミニ封筒と便箋です。
これも使った封筒のキレイな部分をとっておいて作りました。
小さく切って・貼って・消しゴムはんこを捺して…という感じです。
封筒といえば、一番左にある茶色い紙は、岩手県の封筒のミニチュアを勝手に作ったものです。
岩手県の封筒の隣にあるものは、ちいさい消しゴムはんこの本です。
糸で綴じました。これもお菓子の包装紙や使った封筒などの紙を使っています。
真ん中やや下に散らばっている赤いものは、まめまめノートです。
本と言いたいですが、中は白紙なのでノートといった方が正しいです。
製本って楽しい!小さいともっと楽しい!!
この紙も廃品で作りました。
下にずらーっと並んでいるものは、ちびっこ消しゴムはんこです。
消しゴムではんこなので一緒においておくとくっついてしまう可能性があります。
なので小さい袋を作って(勿論廃品)それにはんこを捺して入れているという訳です。
そんな小物達はサプリメントケースに保管しています。
このケースは妹から貰ったんですが、ワタシはサプリメントを全く飲まないのでこんな使い方です。
ちなみに、消しゴムはんこは別で保存。(大きなはんこ達と一緒にしてます。)
一応大きさが分かるように1円玉を置いてみました。
フェルトのどら焼きち1円玉は大体同じ位なんですね。
もういっぱいになってしまいましたが、妹から同じものをもう一個貰っているので、それを使います。
しかし、妹は何でこんなにサプリメントケースを持っているんだろう…。
PR