忍者ブログ


独りで製作している孤独なblog。※写真や製作物の無断転載、無断複製(コピー)はNGです。また、個別での受注生産・オーダーは行っていません。
1  2  3  4 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回の記事の続きです。

先日の【私の好きなもの展 その4】の為に作った
『こけしブローチ』『こけしストラップ』『こけしイヤホンジャック』の紹介。





まずは、『こけしブローチ』
こけしの大きさは、高さ約3cm、直径約1cm。
(奥にいる『こけし消しゴムはんこ』のこけしと同じです。)

新柄は、一番右と、右から3番目と、右から4番目(真ん中)の3つです。
(ピンが足りず、新柄もう1種類はブローチに出来ませんでした…。左奥の、ちょっと小さいこけしに囲まれている赤いこけしがソレです。)





瞬間接着剤でピン部分を留め、短い釘を打って、さらに上から接着剤を付けています。








次は『こけしストラップ』『こけしイヤホンジャック』です。
このこけしは、先ほどのブローチのこけしより、やや小さめ。

高さ約2.5cm、直径約0.8cmです。

右側の4種(ストラップ)が、新柄です。
ストラップの紐に、イヤホンジャックカバーを付けると、
こちらもスマートフォンに使えるようになります。








試しに、こんなものも作ってみました。





「後ろが平たいタイプのブローチも…」と思って作ったのですが、
半分タイプのこけしは、木が薄すぎて釘が打てず、木を足してしまいました。

ちょっと、みっともない…。商品にはしませんでした。

後々考えてみたら、別に釘を打たなくても良かったのかな…と。
固定をしっかりしたい!!と思ってしまって、凝り固まっていました。





爪楊枝よりは大きいけれど、ピアスやイヤリングの部品にするには小さ過ぎる(ヒートンがねじ込めない程小さい)ので、椅子に乗せてみました。

こちらも需要があるか、かなーり心配だったので、販売はしませんでした。


結局、以前紹介した『起立タイプのこけしイヤホンジャック』だけ販売しました。
結果、2つとも旅立っていきました…ありがたいです。








そして、前回同様、これらも出しました。
ズラーーーっと並んでいるだけです。





こけし5体のモノと、





こけし3体のモノ。





何だか長い記事になってしまいましたね。
今日の所はここまで!
お付き合い頂き、ありがとうございましたーー!!


PR



切って、削って、ヤスリをかけて、つるんとした『こけしの原型』。





それに絵付け。新柄(写真右)を考えましたから、ドキドキの絵付け。





完成~!!



以上、さっくり紹介でした。






今回、こけしの新柄作りました。
(『tohoの日』が4月で1年経ちましたので、そろそろ違う柄もと思いまして…)



左の6種類は、以前からある柄。
右の4種類が、今回新しく作った柄です。



さらに、爪楊枝こけしも。(↑手前にあります)



頭の柄も是非見てくださいませ。
一応、いろいろ種類があるんですよ。



『爪楊枝こけし』だけ、ピックアップしてみました。



ズラーーっと並べて写真を撮ってみました。
ちょっとピンセットでつまんでみたり…。


こんな感じでこけしを作りました。
その後加工され、ストラップ・イヤホンジャック・消しゴムはんこ・ブローチ等になります。

加工されたものは、また次回。



(※追記に【 お ま け 】があります。)
爪楊枝こけしを入れる小ビンが無くなったので、先日買に行ったのですが…

 
(↑この小ビンです)


ビンの大きさが変わってしまっったーー!!
(地味にショック!!)




写真右が、以前のビン。(※底に赤いフェルトを敷いています)
写真左が今回買ってきたビン。

背丈は大体同じなのですが、ビンの本体部分(?)が、ちょっと大きくなっています。
小さいモノ好きとしては、小さく見える右のビンの方が好みです。
(『ビンの形』としては、左の方が美しいのかもしれませんが…)

そして、ピンセットの入り方も若干変わってしまって、ちょっと不便になってしまいました。

とは言え、どのみち面倒な作業なので、大らかな気持ち(←難しい…)で頑張ります。






今日は『こけしストラップ(ビン入り)』の紹介をしますね。

『こけしストラップ(ビン入り)』は、爪楊枝で作ったこけしを瓶に入れて、ストラップのアクセサリにしています。(“こけし”と書いた米粒も一緒に…)




メインの爪楊枝こけしと、ストラップ部分以外の材料はこのような感じ。




ビンの底には赤いフェルトを敷いています。(←もちろん接着済み)
フェルトを敷く事によって、不安定な米粒が立つ事ができます。
(つるつるしたビンの底に立たせるのは、接着剤を使っても、とっっても大変なんです!!)




コルク蓋には9ピン(写真左)を刺しています。


 

余分な部分はペンチで切って、『固定』と『先端で怪我をしないように』という理由で、接着剤をたっぷり付けます。
ちょっと先端が見えていますが、ちゃんと接着剤で覆われていますので、触っても痛くありません。

とはいえ、ビンを開けて使用するものではないので、まず触ることはないと思うのですが、一応…。




完全に乾くと透明に近づきます。触っても痛くありません。




お米には、ちまちまと『こけし』と書きます。
爪楊枝こけしの隣に、このお米が並びます。

そして、爪楊枝こけしと共にニスを塗っています。
(爪楊枝こけし作りは、大きさが違うだけで他のこけしと同じです。)




ニスが完全に乾いたら、爪楊枝こけしとこけしと書いたお米をビンの底に接着。
(この接着の際に、フェルトがいい役目をしてくれるんです。)




ちなみにピンセットは何種類か使い分けています。(※こけしは関係ありません)
こけしをビンの中に入れる際に使うのは右から2番目のピンセットです。

お米や爪楊枝こけしを押さえるのに使っているのは一番左のピンセット。
テーピングを巻いて、お米など硬くて滑りやすいものを押さえ易くしています。




コルクの蓋にはストラップを繋げておきます。
接着剤が完全に乾いたら、ストラップを付けたコルクの蓋をします。




これで出来上がりです。




後は袋に入れて納品です。
(↑このストラップは、一昨日に『もりおか歴史文化館』へ納品したものです)




そして、毎度のこけしのマスキングテープで封をしました。


以上です。
お付き合い頂きありがとうございました。
前回の記事で、試しに作った『こけしイヤホンジャック(起立タイプ)』。

2月の『私の好きなもの展』でお客様と接していて気付いたのですが、
上にイヤホンの穴があるタイプの方はまだまだ多いんだなぁ…と。
(スマートフォン事情が全く分からないもので…情報頂けると有難いです。)

今、メインで作っているタイプは、上下どちらにでも対応しているので問題は無いのですが、
『こけしが立っている様に見える』ってのは、なかなか捨てがたいフォルムでして…。
需要さえあれば…と思っていました。

気になっていた『接着面』も、おニュー接着剤のおかげで、なかなかいい感じ!
これはいけるんじゃないかなと思い、改めて紹介しちゃいます。


このイヤホンジャックは、上にイヤホンの穴があるもの(iPhoneなら『4S』『4』等…)向けです。
(勿論、下に穴があるタイプの人でも付ける事は出来ますよ。こけしが逆さまになりますが…。)



写真は、『iPhone 4S』です。
左はそのままの上体に付けたもの、右はカバーを付けたもの。

そうそう。
挿し込んでみて、ちょっと気付いた事が…。



『iPhone 4S』に入れた結果、ちょっと浮いていたんです。
グリグリと挿し込んでみましたが、これ以上は入りませんでした。




ですが、カバーを付けると丁度良い感じ。

なるほど…。(←ナニガ)


イヤホンジャックという名前なので、イヤホンが挿し込める所には全てイケるだろう!
と言う事で、色々挿してみました。



姪のアイカツフォン(写真左上)、
テレビのイヤホン部分(写真右上)、
CDデッキのヘッドホン部分(写真左下)、
『iPhone 』以外のスマートフォン(写真右下)、

色々挿しました。

テレビに挿したら急に音が消えて(←当たり前)ビックリしましたが、
こけしがあちこちを占拠している様は、なかなか楽しかったです。

もうちょっとスマートーフォン事情を調べてから、これから作ろうかを検討したいと思います。




【 追 記 (2014.3.28) 】

もう1個、起立タイプの『こけしイヤホンジャック』も作ってみました。

 

左のギザギザ前髪のこけしは上記で紹介していたもの。
右の黄色がメインの花柄こけしが『新入り』です。




ラジオにブスッと挿してみました。



…無意味ですし、邪魔ですね。




『こけし消しゴムはんこ』の他に、『こけしイヤホンジャック(小)』も作りました。



今回のこけしイヤホンジャックは、前回よりも小さいこけしなんです。
作る手間は、大きさが違えどあまり変りませんが、小さいと損した気持ちになるかな…と思い、今までのイヤホンジャックよりも値段設定は低くしました。

区別する為に、名前に『(小)』と付けました。




【 お ま け 】



お試しに作ってみた『こけしイヤホンジャック(小)・起立タイプ』です。
『iPhone 4S』『iPhone 4』など、上にイヤホンの穴があるもの向けに…と作ってみました。

以前少し作ったのですが、やはりどちらにでも使える形の方が良いかと思い、以来作っていなかったんです。)


ちなみに、このiPhoneは、ワタシのスマートフォンではありません。
姪の遊び用のものを借りました。(父親のお下がりらしいです。)

姪は、何故か動画で日馬富士関の取り組みを録画していました。
写真は、その動画を見せてもらった時のものです。




『私の好きなもの展 その3』が無事に終了し、その1週間後は『tohoの日』です!

『こけし消しゴムはんこ』・『こけしストラップ』・『こけしブローチ』が欠品しているとの事。
欠品した物をを全て作りたかったのですが、好きなもの展もあったので、消しゴムはんこは出来ず…。
(次こそは、『こけし消しゴムはんこ』を作りますっ!!)


今回は、『こけしストラップ8個』と『こけしブローチ4個』を作りました。



『ストラップ』、まだまだ需要がある様で嬉しいです。

世は『スマートフォン時代』だとばかり思っていたので、
ストラップはもう要らないのかな…とちょっぴり悲しくなっていましたが、
どうやら日本人の6割はまだ従来型(ガラパゴス)の携帯電話を使用しているそうですね。

ちなみに、こけしのイヤホンジャックもありますので、そちらも宜しくお願い致します。


『tohoの日』
日程 2月14日(土) ※毎月第3土曜日
場所 もりおか歴史文化館ミュージアムショップ内
時間 9時00分~18時00分
(4月~10月は19:00まで、11月~3月は18:00まで。)

【とら店長コトラコのおしゃべりブログ】
http://toratencho.blog.fc2.com/




『私の好きなもの展 その3』の為に作ったこけし達の紹介をさせて下さい。

 

こんな感じでぞろぞろいました。
(実際はもうちょっといたのですが、旅立っていきました…。)

写真を撮るのをすっかり忘れて、2日目の朝に撮ったという訳です…。
いつもどこか抜けていて、こんな感じです…。


今回、どのこけしに、どの金具を付けようか…と迷った結果、
●金具を付けないで置く。
●そして、お客様の要望に合わせて金具を取り付ける。
と言う方法にしました。
(見本で1セットだけ付けて置いていました。)


ただし、マグネットこけしは“例外”です。
マグネットは、半こけし(後ろ半分が平らになっているもの)なんです。



これがマグネットこけしです。
ただ、このマグネットこけしは、今まで作っていた物とはちょっと違います。




このように後ろにピンチ(洗濯ばさみのようなもの)が付いています。
これで色々挟めますね。




そして一番後ろにはマグネットが付いています。
ピンチとマグネットの2層構造。(←言い方はこれで良いのだろうか?)




強力マグネットなので、振っても落ちません!
(↑一応振ってみたのですが、静止画ではさっぱりですね。)

ピンチ付きのものは冷蔵庫に…なんて思って作りましたー。



そして、今回は『何も付けない・こけし』も用意しました。



とはいえ、あまりにも小さいので、そのままでは無くしてしまう…。
…と言う事で、このように木の土台を付けました。

なので、実際には『何も付けない・こけし』では無く、
『土台にくっ付いている・こけし(複数)』でした。

背の順にしてマトリョーシカ風に。
只今開催中のオリンピックもロシア(ソチ)ですし。




『3つバージョン』もあります。
5つは多いよ…と言う方もいるかもしれないので、ミニ版を。

そしてこの『背の順シリーズ』、あともう何種類かあります。







本当は、あと3種類あったのですが、旅立っていきました…。

写真の指が汚いのはお許しください…。
ニスや絵の具や接着剤が混ざると、なかなか取れなくて…。





ちなみに、こけしになる前はこんな感じ。



円筒状の木を、それぞれの大きさに切断します。
(直径1.0cm、0.8cm、0.6cm、0.5cm、0.4cm、0.3cm、の円筒の木&爪楊枝)



顔になる部分に印を入れます。



そして印に沿ってデザインカッターでぐるりと切込みを入れ、
そのまま顔の形になるように彫っていきます。



彫り終えたら、ヤスリ(60番⇒240番⇒400番)をかけ、滑らかにします。

そして絵付けをし、ニス(ツヤ無し)を塗って出来上がりです。



(↑こうなります。)

今回はこのようなこけしっぷりでした。


前回の記事では『tohoの日』に納品した品を紹介しましたが、
今回は、同日に行われた『青空商店』に出した品を紹介します。


『青空商店』では、主に『こけしモノ』を出しました。



ごっちゃり…

これらにイロイロな部品(金具 等…)を付けて、それらしくします。




ピアス・イヤリング・イヤホンジャック・ストラップ・マグネット・指輪 にしましたよ。




これは一部ですが、こんな感じ。
こけしの大きさは様々ですが、個人的には小さければ小さい方がイイですね。




大きさを比較するとこのような感じ。
(何この写真…分かりづらい…)

ピアスのこけしが一番小さいです。
【ピアス<ストラップ・イヤホンジャック<指輪・マグネット】って具合でした。


そんな中でも一番のお気に入りがコレ!!



『こけし指輪』です。
この形状だと、付けるとこうなります↓



なかなか攻撃的で、実用性には乏しい…と言うか、“邪魔”ですね。
そんな所がとても気に入っているのですが、まあ…人気はありませんですなぁ。

扱いづらい物は要らない、そりゃそーです。



ちなみに、、、、
『青空商店』では、このような感じで販売していましたよー。



後ろが汚い……
荷物をまとめる前に、写真を撮っちゃいました。

ワタシは商品がかなり少なかったー…。肩身が狭かったです。
『私の好きなもの展 出張室』という名目での出展で、助かりました、ホント…。

木羊日さんとメルシエールさんの量と質に脱帽…流石です。
ステキだった…♪♪



次回は、その他の『青空商店』の品を紹介しますね~。
明日、6月15日(土)は、3回目の『tohoの日』です。
今回、納品してきたのは、ストラップ!!

ストラップはもう時代遅れ(らしい)と言う事をスマートフォン人間達から聞いていたので、前回はちょっとしか作らなかったストラップ。

でも、意外に まだまだ需要がある と知ったので、今回はストラップを中心に作ってみました。




まずは、スタンダードな【こけしストラップ】。
一番右のこけしが、なかなかイイ顔してます。




新しく作った【つまようじこけしストラップ(ビン入り)】です。
5種類×2の計10個。




絵柄が見えなかったので、アップの写真も・・・・・。
下にはフェルトを敷いています。




ごっちゃり・・・・・・・・。




こけし缶・・・・ではなく、【こけしマグネット】です。
ただ単にくっ付く所を見せたく、缶にぺたぺたとしております。




今回は半分が平らのこけし。
コロンとしているこけしよりも、半分が平らな方が、平面にフィットするだろうと言う事でこの形に。

ゴキブリホイホイの如く、こけしが群がってきております。
ちょっぴり不気味・・・・・。



この他にも、『tohoの日』にはこけしグッズが並びます。
6月15日(土)は、もりおか歴史文化館ミュージアムショップへ足を運んでいただけたらな・・と思っています。








前回の『tohoの日』のこけし製作中に、キリを思いっきり(←シャレではない)指に刺して、貫通させてしまうというミスをし、やっとで完治したと思ったら、今度はじんましん。

身体の不具合が続くと、地味にイライラするものですね。

さてさて、やっとこさじんましんも治り、気分も良くなってきたのでブログを更新。
・・・・・って、更新する内容が・・・・・・。


あ、
昨日こけしを作っていたら、脱線してしまい、こんな物を作ってしまいました。



爪楊枝で、鉛筆のような物を作ってしまいました。
ただの爪楊枝なので、書く事は出来ません。

ナイフで削ったような感じを出したつもりなのですが・・小さすぎてよく分かりませんね。



鉛筆の芯が通っている感じを出したく(実際は通っていません)、
後ろにもチョコンと黒い『芯』の感じをほどこしています。


全く使い道が思いつかないまま、勢いで作ってしまいました。
そんなモン作ってないで、こけしとか作れって話です。



以前作った、本(と言っても白紙なので、ノートかな?)と共に小瓶に入れてみました。

・・・・だから何だと言う話ですが、何となく「作ったよー」という感じでupしてみました。


いろんな角度で撮ったので。この際載せちゃいます。




書こうとしてみたり。(※書けません)




とりあえず持ってみたり。




全部手のひらに乗せてみたり。




また書こうとしてみたり。(※書けません)




では、また次回。

本日は、第2回目となる『tohoの日』。
もりおか歴史文化館内ミュージアムショップにて、ちまっと開催しております。
(『tohoの日』といっても、“全面toho!!”といった感じでは“無く”、ちょろっとお邪魔させて貰っている感じです。)


今回は前回よりも小さなこけしを作りました。


上にあるこけしを見てもらうと分かるかな・・・大きさが違うんです。
うーーん・・・ちょっと分かりづらいですね。



手のひらに乗せてみました。
この位、差があります。


今回はその左側のやや小さい方のこけしを使って作りましたは、『携帯電話向けアクセサリー』。
携帯電話・スマートフォン向けに作りました。



スマートフォン用に、イヤホンジャック。
このタイプは、イヤホンの穴が下についているスマートフォン向け。
ゆらゆら揺れるこけしが、何とも微笑ましいです。

例えば、『iPhone 5』。
下にイヤホンの穴がついているので、こちらをおススメします。




このタイプは、イヤホンの穴が上についているスマートフォン向け。
こけしが“ひょん”と立っている感じが楽しいですよ。

『iPhone 4S』『iPhone 4』などは、上にイヤホンの穴があるので、こちらのタイプをおススメします。

・・・・とは言え、上にイヤホンの穴がある人は、どちらのタイプでもOKなんですけどね。




ガラパゴスケータイ用に、ストラップ。
ストラップは、携帯電話の他にもさまざまな物に付けられるので、お好みで・・・。

そして、「もう、ストラップとしては使わないな」と言う人も、こけし部分は簡単にストラップから外せます

●ファスナーのスライダー部分に付ける。
●家や自転車などの鍵に付ける。

お好きな使い方をして頂けると思います。


余談ですが、この金具の処理が結構大変で、指と爪が痛くなりました・・・。

ストラップに付いていたカニカンを外し、こけし側に付ける作業。
カニカンとこけしの間に二重丸カンを入れて繋げたのですが、この二重丸カンの固い事!!
とっても苦戦しました。まだコツは掴めていません・・・・・・。

『痛い』と言えば、もっと痛い事が・・・。
こけしの頭にヒートンを取り付ける為に、キリで穴を開けるのですが、
その際に手を滑らせてしまい、キリが指に思いっきり刺さりまして・・・・・・・・

もうね、とっっっっっても 痛かったです。
しばらく患部を見れませんでした。痛過ぎて。

で、落ち着いた頃、患部をじっと見ると、
何故か傷口(刺した跡)が2箇所ある・・・
しかも、やや離れた位置に・・・

・・・どうやら貫通してしまったようで、傷穴が2つあったみたいです。
串刺しの指・・・想像したらぞっとしました。

余談が長くなってしまいましたね。


そんなこんなで出来た『こけし・携帯電話向けアクセサリー』を袋詰めしました。









とまあ、こんな感じの包装をしました。
(裏っ側には、こけし柄のマスキングテープを貼りました。)


そしてまた悲しい事に、納品の際に自転車で向かったのですが、途中でイヤホンジャック1つを落としてしまいました
(ぶら下がりタイプのイヤホンジャックで、椿の花っぽい絵柄の黒の線が入ったモノ。)

ガタガタの道を通ったのがいけなかった・・・。
振動で入れていた紙袋がガッタンガッタン揺れて、ヒヤヒヤしながら行ったのですが、やはり隙間から1つ落ちていたようです。


悲しい事や痛い事がありましたが、何とか無事納品してきました。
こけし以外にも、今回は『消しゴムはんこ』がちょろっとあります。

来店された際は、是非一度お手にとって見てやってくださいな。


【5月の『tohoの日』】
2013年5月18日(土)
開館時間 9:00~19:00

『もりおか歴史文化館』ミュージアムショップの一角で、ひっそりと行われています。
(※もりおか歴史文化館は『有料の場所』がありますが、ミュージアムショップは無料の場所なので、お気軽のいらして下さい。)

詳しい事は、【とら店長コトラコのおしゃべりブログ】でチェックしてみて下さい。
⇒http://toratencho.blog.fc2.com/



前回は、『こけし消しゴムはんこ』を紹介しました。

今回は、アクセサリー類です。




まずは、『こけしイヤリング』。
このこけし達はとっても軽いので、重くて疲れるという事はまず無いと思います。
(※個人差があります。)
ゆらゆら揺れるので、ちょっと可愛らしく見えます(←自分で言うのもナンですが・・)。




お次は『こけしピアス』。
私はピアスの穴を開けていないので、よく分かりませんが、こちらも軽いので、『重さ』による耳への負担は少ないかと。

ピアス部分はチタンですので、金属アレルギーの方も使い易いのではないかなと思っています。
(※キャッチ部分はステンレスです。ステンレスも金属アレルギーの人も比較的大丈夫だと聞きました。)




『こけしヘアピン』にもしてみました。
頭に付けるものなので、ちょっと派手めのこけしにしました。

『右向き』『左向き』とあるので、つける際にちょっと気をつけないと、こけしが正面を向いてくれません。




そしてそして、『こけしブローチ』なるものも作りましたよ。
瞬間接着剤で付けただけでは不安だったので、小さい釘も打ちました。



最後は自分の身に付けるアクセサリーでは無いのですが、電話のアクセサリーです。



『イヤホンジャックこけし』です。

イヤホンジャック・・・・いまだガラパゴス携帯(5年物☆)のワタシには、よう分からん品ですが、
姉曰く、「これからはストラップじゃなくイヤホンジャックだよ!!」・・・と。

「ほうほう、なるほど・・」と、分からないまま、作った次第です。


これらも、明日4月20日(土)に【もりおか歴史文化館】のミュージアムショップで行われる『tohoの日』で販売されます。
お時間がある方は是非足を運んで頂けたらなと思います。

明日の『tohoの日』よろしくお願い致します。

↓詳しくはこちらで↓
【とら店長コトラコのおしゃべりブログ -tohoの日のお知らせ(*^_^*)-】
http://toratencho.blog.fc2.com/blog-entry-71.html


こけしを、まとまった数、作りました。
なぜかと言うのは後にして、とりあえず写真でも・・・。



木の棒を、デザインカッター(45°)で、こけしっぽい形状に削ります。
その後、60番・240番・400番のヤスリを順にかけます。




先に、顔と頭の絵付けをしちゃいます。
顔から絵付けをする、立派な理由はございません。
先に顔を決めちゃった方が、気分が上がるので、先に描いちゃっているだけですの。




胴体に絵付けをして、かんせーーい。

・・・ではございません。
この後、絵の具が完全に乾いたら(半日~1日は置きたい!)、ニスを塗ります。
ツヤが出ないニスを使用して、木の質感をなるべく消さない様に心がけています。

伝統工芸品のこけし(☆本物☆)は、ニスではなく、ロウで仕上げるのですが、
ワタシはアクリル絵の具で着色しているので、ニスで少しでも色落ちしないようにしています。

それにしても机の上が汚い・・・・・・・・。



この作業をしていると、指がとても痛くなります。
(特に、削りの作業とヤスリの作業でっ!!)

色々考えた結果、痛くなりそうな所にテーピングをするという案。
これはなかなか良かったです。



ちなみに、デザインカッターにも、テーピングを巻いています。
これで右手中指の負担がかなり減りました。



そうそう、こんなにこけしを作って何をするかと言うと、月に一度の『tohoの日』の為です。

とほのひ・・・?

初耳ですよね?
今、初めて書きました。

この度、『もりおか歴史文化館』ミュージアムショップ(正面入り口を入って右) に、
月に一回、ワタシのこけしなどの品を置いて頂ける事になったのです。

とはいえ、需要が無ければそれまで・・ですので、今後はどうなるか分かりません・・・。
(↑基本、超ネガティブなもので・・・・)
でも今回は必ずあります!!

今月は、4月20日(土)!!ですっ!!

よろしくお願いします。



※詳しくはこちらで↓
http://toratencho.blog.fc2.com/blog-entry-71.html




前回、こけしにイヤリングの金具を付けて『こけしイヤリング』を作りました。
(前回の記事へジャンプ⇒ ☆★ 星をクリック。)

今回は、そのこけしをちょっと“小さめ”にした、『こけしイヤリング・ツー』を試作。


(テーブルにうっすらホコリの様なものがあって、お恥ずかしい・・・。)

金具は、ちょっとアンティークっぽい物にしました。
家の棚の上に置いているこけしの『良い感じ』に古びた・・・それこそ『アンティーク感』に合わせて・・・。




手に持ってみると、こんな感じです。
耳に付けると、ゆらゆらと揺れます。
とても軽いので、1日付けても負担が少ないです。(実際、日中にずっと付けてみました。)


そしてもうひとつ、『こけしピアス』ですね。

(これまた、うっすらとホコリがテーブルに・・・恥ずかしーー!!)

先程のイヤリングのこけしよりも、更に小さくしました。
小さく『ゆらゆら』と揺れます。
ヒジョーに軽く、耳たぶへの負担もかなり少ないかと・・・。
耳に当たる金具部分は、【チタン(ピアス部分)】と【ステンレス(キャッチ)】で、金属アレルギーの人に配慮したつもりです。

とはいえ、ワタシはピアスをしませんし、金属アレルギーでも無いので、至らない所が無ければいいのですが・・・。




本当は、こちらもくすんだ色味(アンティーク調)の金具にしたかった!
ですが、肌当たりを第一に考えて、このような感じになりました。




前回のこけしイヤリングと比較すると、この位大きさが違います。
イヤリングは多少ボリュームがあった方が良いかな~と思いましたが、ピアスは控えめに・・・。


前回のイヤリングとの比較を、耳に付けた状態の写真でも・・・。
de5d18b7.jpgIMG_1116.jpg
















付けた感じも、この位違います。

・・・・・と、言いたかったのですが、何だかよく分からないですね。
撮り損・・というか、なんと言うか・・・。
まあ、何となく雰囲気でも伝わればなぁと思う事にします。ははは・・・。



 
先日の『私の好きなもの展』で、あるお客様とお話をしていた際に、アクセサリーの話になり、
「こけしイヤリングとかどうですか?」と言うアドバイスを頂きました。

という訳で、イアリングの金具を購入し、作ってみました。



こんな感じになりました。
(※後ろの文字は関係ありません。こけしが映える様だったので、何となくこの上に置いただけです。)


つけるとこんな感じになります。

※顔を出すのは恥ずかしい(↑基本変な顔↑)ので、思いっきりカメラで顔を隠してます。

注目すべきは、髪の生え際や、迷走中の眉毛や、バサバサと落ちた後れ毛などでは無く、
『こけしイヤリング』です。
この位の大きさで、この様な感じでぶら下がります。
耳がもう少しこちら向きの『おサル耳』だったら、もっと判り易かったんですけど・・・。


もう少し小さいこけしで作ったイヤリングもいいかも・・・
ぶら下がらないタイプのもいいかも・・・
ピアスはどうだろうか・・・

などと、想像は膨らみます。





爪楊枝から切り出したこけし、『爪楊枝こけし』を10体。
全て柄が違います。



前回upした、『こけし』と書いた米粒。
これらを使ってある物を作りました。

それは何かと言うと・・・

・・・・っと、長くなりそうなので、次回。


ちなみに、他にはこんなモノを使います。









先週の土日に行われた【こっこゆび展】。
そこで『お初』のモノがあったので、こちらで紹介します。



先ずは、『こけっしーズ』から。(ダサい名前・・・・)

「あれ?見た事あるし・・・」 とお思いの方もいらっしゃるかも。
確かに、左3つのこけっしーは、以前に作ったモノです。(チャグチャグ馬っコも。)

それらでは無く、右の4つのこけっしーが新作です。



この4こけっしーが、お初。
一番右のこけっしーが、爪楊枝から切り出したモノです。

柄も、ちょっとポップな感じにしてみたつもりです。
(※ポップじゃない人間のポップなので、ズレてるかも・・・。)




そしてワタシの大好きな雛人形も、こけし仕様で。
お内裏様・お雛様・ぼんぼりは、爪楊枝から作りました。
大きさが判り易い様に、真ん中には米粒を。




爪楊枝から切り落とさないこけしもあったり・・・・。



スエさんの一輪挿しに、普通の爪楊枝と共に挿してみました。




そして・・・・・

この写真の背景にある『美しい木』はこれです。


展示の後に、このセットをプレゼントとして頂きました!!
感謝!!感激です!!
色々な所で使用していきたいと思っています!!

一戸町役場のS様、作家の皆様、一戸町の皆様には、このような機会をいただき、本当に感謝しております。
ありがとうございました!!





 
メールフォームから、

『爪楊枝のこけしは何で彫ってるんですか?』

と言う質問を頂きました。 
(メールを下さった『Kさん』、ありがとうございます。)


そういえば、『何で彫ったか』『何で着色したか』など、書いていなかったような・・・・・。

彫ったのは、デザインカッター(刃の角度は45°)です。
消しゴムはんこの際には30°を使うのですが、爪楊枝はちょっと硬いので、角度はあまりないものを使っています。(※刃こぼれ防止の為。)
ちなみに、爪楊枝は国産のものを使用しています。

着色は米粒人形と一緒で、ターナーのアクリルガッシュです。
こけしに紙ヤスリをかけてから着色するので、お米よりは絵付けするのが楽です。
(とは言え、作り終えると、目がジュワ~っと痛くなりますが・・・。)


これで少しは参考になったかな・・・・?
(トライしてみたいと言う事でしたので・・。小さいので怪我をしない様に、気をつけながら行ってくださいね。)




【じぶん情報】
【 もりおか歴史文化館 ミュージアムショップ 】に、作品を置かせて貰っています。こけし雑貨や消しゴムはんこ 等。
Twitter・Facebook・Instagram やってます。(詳しくは『リンク』で。)
自己紹介。
HN:
toho(盛岡市)
HP:
性別:
非公開
趣味:
小さいモノを愛でる。
自己紹介:
欲しいと思ったモノを自由気侭に作っています。小さいモノが大好きで、収集したり製作する傾向があります。

※基本、個別の受注生産・オーダー等は行っておりません。
カレンダー。
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[09/18 ペイントの魔術師]
[09/17 ペイントの魔術師]
[01/01 松永恵子]
[09/25 pokiko]
[09/17 なおみ]
tohoに届くメールです。
tohoに御用の方はご利用ください。記入間違いの無いように確認してくださいね。 (※個別での受注生産・オーダー等は行っていません。)
アクセス解析
Edit by : Tobio忍者ブログ│[PR]