忍者ブログ


独りで製作している孤独なblog。※写真や製作物の無断転載、無断複製(コピー)はNGです。また、個別での受注生産・オーダーは行っていません。
19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

tohoの消しゴムはんこ展2011 は、今日で最終日です。
ありがとうございました。

ワタシの周りでは、なかなか不評なフライヤー
センスの無い展示会のネーミング。
今回のフライヤーと展示タイトルは『やっつけ』なので、どうかお許しを・・。
全く頭が働かなくて・・・いやはや、面目無い・・・。

はんこ本体は適当じゃございませんのでご安心を・・・・・・。




今回のはんこ展、一番人気はなんと『南部鉄瓶』。
作っても作っても欠品。

IMG_0498.JPG



















「足りない足りない」と言われたので、この位作ったのですが、



IMG_0504.JPG



















また無くなったらしく、今度は思いっきり追加!!



IMG_0508.JPG

最後の納品が20日で、このはんこ達。
雪景色の家(雪だるま)のはんこは、追加作品では無く、残り3日でまさかの新作!


相変わらず、ワタシが「コレはイイっ!!」と、自画自賛したものは人気が無いみたいです。
一方で、家モチーフもなかなか需要があります。(←と言うか、人気!)
自分の世間ズレな感じが悲しい・・・。




そんなこんなで年末ですね。
いつの間にか12月が終わりそうで恐ろしいです。
それでは。
 
PR
お久しぶりです、tohoです。

2ヶ月弱程、パソコンが壊れておりまして、更新できない状況にありました。
が、復旧した為、更新も復活です。

そして早速お知らせ。
d5ef15d4.jpg






















『tohoの消しゴムはんこ展2011』を内丸茶房で行っています。

◎12/1(木)~12/22(木) [土・日・第3月曜日休み。]
◎時間は内丸茶房営業時間内。[基本は10時~17時まで。]
(※詳しくは内丸茶房ブログをチェックして下さい。)

内丸茶房ブログ
http://ameblo.jp/utimarusabou/


そして、この展示会を、盛岡経済新聞さんに取り上げていただきました
85a5c9fa.jpg


これ、このように。
(←写真をクリック!)

webの新聞ですので、気軽に見る事が出来ますよ!




盛岡経済新聞
http://morioka.keizai.biz/


それでは最後に写真でも。
IMG_0421.JPG



















IMG_0413.JPG


























































コレがはんこ達。
全部ではないですけれど、大体こんな感じです。

IMG_0422.JPG


































押すとこのような感じです。
上の7つのはんこは、ハガキサイズに合わせてみました。


こんな感じのがあります。
よろしくお願い致します。




 
【てをつなごう だいさくせん 07】
0df73b4f.jpg




10月18日にお友達が増えていました。

ワタシの好きなババーパパが友達になって嬉しいなぁ。
他にも見覚えのあるキャラクター達が、ちらちらと増えています。
(↑名前が分からない・・・・)

久々にサイトに行って見たのですが、何とも丁度良いタイミングでお友達が増えていてびっくりです!


てをつなごう だいさくせん こどもたちに えがおを
http://www.teotsunago.com/
6a0120a63642f8970b0147e3a3a779970b-800wi.gif









========================================

 
仙台に行く前日、10月8日(土)は、前潟イオンで行われた『カントリーフェスタ』へ行ってきました。

お目当ては勿論、『メルシエール』さん!!
それと『コージーガーデン』さんで、友人の結婚式の髪飾りを購入しよう(←ギリギリかよ!)という計画もありました。


そして購入した物がこちら。
IMG_0037.JPG
   
































































































まずはメルシエールさんで、椅子とパンのセットを購入。
椅子購入はワタシの毎度の事、椅子おばさんです。

パンセットは、結婚した友人にプレゼントしました。
(↑ワタシも欲しかった!!)
友人もミニチュアが大好きなので、喜んで貰えたならいいなぁ・・・・。


そして髪飾りも購入しましたよ。
IMG_0097.JPG



















まーー可愛らしい。
ワタシの普段着には、到底似合いません。

あまり大振りではないので、主張しすぎ無くて、結婚式(脇役)には丁度良い感じでした。
(結婚式では綿素材を着ていかない方がイイといいますが、この位はセーフかな・・・?)


仙台に行く前だったので、お金を出し渋りました。
なので、この3点です。
(そんな事言って、毎度毎度、買う量は少ないけれど・・・。)



【Souvenirs(スーベニール)】 花巻市
※メルシエールさんの商品を取り扱っているお店です。
http://souvenirs06.blog81.fc2.com/

【Cozy garden(コージーガーデン)】 奥州市
http://chamame3ka.exblog.jp/
わののわ】【Cafe de Ryuban】の次は、いよいよ友人の結婚式。


式場のシャトルバスに乗って、結婚式会場へ行きました。
学生時代の仲間にも会い、時間まで、しばし雑談。


そして16時、皆チャペルに移動して、いよいよスタートです。
IMG_0062.JPG












身元が分かるといけないので、シルエットのみで。
でも、皆さんにお見せしたい位、とてもキレイでした。

身長が高く(171cm♪)、適度に肩幅があり、痩せていて(胸が無い訳じゃない)、脚も長い。
そしてなんと言っても、美人!!(本人は全くそう思っていない様ですが。)
そんなポテンシャルの持ち主が、ドレス姿なのだから、そりゃ当たり前にキレイな訳で。

(普段からお世辞を言わない、美しい・可愛い・キレイじゃないモノには嘘でも言えないワタシが言うのですから、本当に美しかったのです!!ああ、お見せしたい!!)


あまりにステキな空間だったので、時間がどれだけ経ったか、全く分からず、気付かず。
故に、最終のバスの時間には思いっきり間に合わなかったです。

本当にファミレスで一晩過ごそうと思っていたのですが、周りに本気で止められ、やめました。
という訳で、結局、最終の新幹線で帰りましたとさ。


仙台の事はこんな感じです。


 
わののわ』のお次は『Cafe de Ryuban』へ。


Cafe de Ryubanは、仙台で人気のコーヒー店。
県内外の飲食店でもRyubanのコーヒー豆が使われていて、それはお店の『ウリ』の1つに成る位です。


ワタシにとってのこのお店は、
10年前のオープン当初から1年半ほどの短い期間でしたが、度々訪れていたお店です。
その当時ワタシは学生で、

●通学途中にお店があった事、
●コーヒーが美味しかった事、
●店主のRyubanさんがとても気さくで会話が楽しい事、
●しょぼい学生のワタシにも、とても丁寧且つ判り易くコーヒーについてを教えてくれた事、

そう言った理由から、度々行くようになりました。


その結果、ワタシはコーヒーが大好きになった訳です。(そのくせ、詳しくは無いですが・・・)


学生の未熟な絵でしたが、ワタシのイラストを飾っていただいた事もありました。
コーヒーの事も、イラスト展示の事も、とてもいい経験で、そんなステキな体験をさせて頂いた場所です。

IMG_0057.JPG





















































約9年ぶりの訪問。
ネットで知っていたのですが、震災後カフェ営業はやめてしまったそう。
しかし、テイクアウトがあったので、アイスコーヒーを注文。(沢山歩いて暑かったー)
200円というお安さ!!暖かいのも100円!!嬉しい価格!!

折角来たからという事で、コーヒー豆も購入。
IMG_0098.JPG




















豆は粉砕してもらいました。
自分では上手に入れる自信が無いので、内丸茶房スタッフ②さんに図々しく淹れてもらう予定です。


久しぶりに訪れたのですが、引っ込み思案で人見知りなワタシは、奥にいるRyubanさんに声をかける事も出来ず、ただ注文して帰ってしまいました。
お世話になったのに、挨拶も無しで申し訳無かったです・・・・・。


仙台に来た際は、是非また訪れたい場所です。
(※ちなみにお隣の【はせくら】さんのハンバーグも美味しいですよ。昔の記憶ですが・・。)



【Cafe de Ryuban】 ※オンラインショップで豆の購入できます。
http://www.cafederyuban.com/




10月9日(日)は、友人の結婚式の為、仙台へ行ってまいりました。

結婚式は16時から。お昼はまるっと予定無し。
9日は、『わののわ』の中日(なかび)だったので、早めに行って楽しんできました。

会場は、定禅寺通りから、ちょっと入った所。
メディアテークの裏辺りだろうと、ブラブラと・・・・。

すると、モスバーガー前の交差点の所に、『わののわグマ(しろ)』が!
IMG_0045.JPG





















































































































しっかり道案内をしてもらったので、迷う事無く到着しました。
スタッフの方に、この写真を撮って歩いていた一部始終を見られていたらしく、恥ずかしかったです・・。

それでも懲りずに、外観をバシバシ撮ってきました。
IMG_0051.JPG


























































本当は沢山録ったのですが、どれもイマイチな撮れ具合だったので、殆どが没です。
会場内も撮影可能だったのですが、見ている方々に申し訳ないので遠慮しました。

とても大盛況で、客層もさまざま。(盛岡だと、大体似たような客層なので。)
さすが仙台だなぁと思いました。

そしてワタシが購入した物はこれら。
IMG_0091.JPG



















バターナイフ(写真左)と、ジャムスプーン(写真右)です。
器の展示会なのに、器じゃないじゃん!という突っ込みはナシで・・。

それと、お世話になった彼も。
IMG_0092.JPG







































マスコット人形(?)です。
只今、ワタシのカバンに生息しております。

そしてエコバッグも。
IMG_0095.JPG

























可愛いぞ!!



お次は、ずーーーーーーと行きたかった、『Cafe de Ryuban』へ。

・・・・・ああ、長くなりそうなので、次の記事にします。




【わののわ】
http://wanonowa.net/#menu_top
来年の初め辺りに、家を引っ越す予定です。
今年の3月のアレの影響で、今の家の住めなくなってしまったので・・・・。

引越しついでに、ブログも引っ越そうかなと考えています。
理由は今年の9月末から始まったアレの為です。

『アレ』『アレ』うるさいですね。

引っ越すにあたって、何かと手続きがあって面倒ですが、ボチボチやっていかないとなぁ・・。
それにしても、忍者ブログ(ワタシが今現在使っているブログ)の広告画像は嫌だなぁ。


もうすぐ友人の結婚式で、お隣の県へ行ってまいります。

緊張します。
ドキドキします。
久々にお隣の県へ行きます。
久々に友人に会います。
楽しみです。
・・・・
ちゃんと帰る事が出来るか心配です。
(最終のバスに間に合うか、ちょっと心配・・・いざとなったら始発までファミレスにでも居ようかな。)


この時期の気温はへんちくりんで、格好に困ります。
昨日から、ブログ記事下にバナー広告が表示されるようになりました。(PC閲覧時のみ)


・・・・・・・すっごい嫌です。


広告が目立つのが嫌で、【忍者ブログ】にしたのに・・・・・・がっかりです。
見栄えも悪いですし、(←また、こう言う広告に限ってダサい!)
何より、ブログを見ている方が間違えてクリックしては申し訳が無い!!
(↑それも狙いなのかもしれませんが・・)

まあ、無料で使用しているので、文句言えた立場じゃないのですが。

何にせよ、嫌なものは嫌です。
(※有料のプランにすれば、このような表示は無くなるそうですが・・お金が掛かるのはなぁ・・。)


ブログ、替えたくなって来た・・・・・。
(↑有料にしない所が、ケチなワタシなのです。)




『ブログ内検索』という機能を、ブログ右の柱部分(?)に設置しました。
これにより、ワタシのブログの中から、探したい内容の記事が見つけやすくなったと思います。
(とは言え、大した情報は無いのですが・・・・・・。)

この機能、便利。
カテゴリーで見るのとは違って、ワードで探してくれるのが良いですね。
もっと早く付ければ良かったーと思いました。


訪問の際は、是非ご利用下さい。


【 お ま け 】
IMG_9851.JPG































内丸茶房スタッフ②さんから頂いた、太陽の塔。
ストラップでございます。
滅多にストラップを付けない人間なのですが、これはお気に入り。
cbceb031.jpg小岩井クラフト市、初日に行ってまいりました。
今にも降り出して来そうな空模様でしたが、ワタシが居た時間帯(お昼頃)は、何とか持ち堪えてくれました。ヨカッタ・・・・・。

しかし、前日のダラダラ雨のせいで、多少ぬかるんでいましたよ。
明日行く方はご注意を!!
長靴やゴム靴、泥に強いスニーカーなどをお勧めします。

会場は結構混んでいたので、会場風景などは撮ってきませんでした。
なので、ワタシが購入した物を、ちらりと紹する程度で・・・・・・。

(※小さい画像はクリックすると大きく見ることが出来ます。)


IMG_0002.JPG






















●木羊日さん フェルトの葉っぱ (500エン・700エン)
おねいもとさん おみくじ (50エン)
スエトシヒロさん 一輪挿し (800エン)

これしか買っていません・・・毎度少ない購入ですね・・・・・。
(一緒に行った相方は、スエさんの所でガシガシ購入していました!!羨ましい!!)


小岩井クラフト市は明日(10月19日・月曜日)もありますので、是非行って見てきてください!!
 
ぼぅ---っとしていたら、あっという間に9月。
アメリカ辺りじゃ新年度ですね。

遅れていた選挙が立て続けにあったり、
気温が良い感じに落ち着いてきたり、
震災後に何故か荒れていた頭皮の調子も戻ってきたし、

色々な事が元に戻ってきて、そろそろ言い訳も出来なくなってきた・・と思う今日この頃。


そろそろ何かたくさん作りたい・・・・・・・・ような。
でも、ちょっと面倒な気持ちもまだあったり。


とりあえず、友人の少ないワタシにしては珍しく 『結婚式ラッシュ』 なので、それは頑張る。
(結婚式など、知らない人がたくさん集まる、かしこまった所がとても苦手・・・・・・)

10月の結婚式は参加だけだが、12月の方はウェルカムボードを作らなきゃいけないし、スピーチも・・やはりやらなきゃいけないのかな・・?


とりあえず、ウェルカムボードは追々やるとして、9月は来年の手帖でも作ってみようかな。
あと、封筒と便箋。 めんこい小箱も作りたい。
米粒雛人形、今回はもう作り始めようかしら。
消しゴムはんこは、今はちょっと乗り気じゃないなぁ・・。

裁縫や木工も手を出してみたいが、自分にゃ敷居が高いなぁ。

涼しくなってきた事だし、ガツガツ行きたいなぁ!なんか。
体力と気力と根性とヒラメキが今現在欲しいわぁ。


 そして、痩せたい・・・・・・・・・・・(切実!!)


いつも守られることの無い、たま~にやる『決意表明』という名の『独り言』でした。
さて、今回はどれだけ出来るかなぁ・・・・・。

a6529522.JPG













※イラストには特に意味はありません。ちょろっと頼まれて描いた絵です。
  画像が無いのも寂しかったので・・・・・・。
何だか辛気臭いブログで止まっていました。
面目無いデス。


さて、昨日はお盆最終日でしたね。
ワタシは毎年、母の実家に行っています。
(実家といっても同じ市内なんですけどね。)

お盆中は毎年何も予定を入れず、静かに暮らしていますが、今年はちょっとお出掛けへ。


IMG_9785.JPG花巻の雑貨屋さん【Souvenirs】へ友人等と行ってきました。
今回で2回目の訪問なのですが、相変わらず可愛い。
小さな建物というのが、小さい物好きにはもーたまりません!
青い扉が、また良いですね。

IMG_9788.JPG沢山沢山可愛らしいものがあったのですが、今回はマスキングテープだけを購入。
ムーミンのマスキングテープ4本セットです。

前から欲しかったのですが、盛岡ではどこも売っていないのです!
(※ワタシが知っている範囲ですが…)
で、Souvenirsさんで販売しているのを知ってから、行ったら絶対に買おう!と思っていたんですの。

IMG_9800.JPG4本目のドット柄のテープ。

よ~く見ると、ドットの中にミイが居るんですよ。
なんとまあ可愛らしい事!!
購入の決め手になった所でもあります。

ミイはシルエットだけでも、まー可愛らしいです。


スナフキンのマスキングテープのセットコミック柄の太いテープがキュート!)と迷ったのですが、赤主体のテープの方が自分には使いやすそうだったのでこちらにしました。

盛岡に着いてからは、【La Bonbonnière】【道具屋】【raum】と、雑貨屋巡りの様な事をしました。



今回は花巻だけでしたが、次は北上・水沢にも足を運びたいです。
(水沢の【Cozy garden】や、もうすぐオープンする北上の【3sun】に行ってみたい!!)


IMG_9802.JPG

 
  【おまけ】
  マスキングテープを貼るとこんな感じ。


 
あの地震から5ヶ月 経とうとしているというのに、状況はちっとも良くならない。
むしろ、暗い方へ暗い方へ進んでいるかの様な気さえしてしまう。


(※ネガティブな内容なので、追記に移動しました。2011.9.2)
IMG_9628.JPG先日行ってまいりました、カントリーフェスタ。
ワタシは今回4品購入致しました。

まずは、やはり『メルシエール』さん。
入り口直ぐでしたので、迷子にならず見つけられました。

椅子とテーブルの2点を購入。
本当はもっと沢山素敵な物があったのですが、昼過ぎに行った為、かなり売れて無くなっていました…悲しい。

さすが、大人気のメルシエールさんだなぁ…と思いました。

IMG_9637.JPG
またも勝手にコラボ。(赤い本は、toho作。)
何となく作った本なのに、この机に合うんだから、置きたくもなるのです。


IMG_9646.JPG次はお隣のお店、『コージーガーデン(奥州市)』さん。
この靴のペンダント、5月の『モリブロ』と同時開催の『てどらんご(鉈屋町)』で初めて見て一目惚れ!!
その時は金欠で買えなかったので、念願の購入です。


IMG_9643.JPGそしてこちらは、『アトリエJupiter』さんのお花の鉢植え。
コルクの鉢にビーズの草花。
なんとまあ可愛らしい!そして低価格!(200円でした♪)
テーブルの上に置いてみました。

うん、どれも可愛いね!!


お気づきの方も多いでしょうが、やはりワタシは小さいモノしか購入していませんね。
どうしても惹かれてしまう、小さいモノ達。

あーーー自分で何でも作れるようになりたいなぁ~。
(無理だけど・・・・・・)
35f0a949.jpg本日、7月15日(金)。
raumさんで『ブラス+ ガラス 二人展』が始まりました。


●BRASS +GLASS  ブラス+ガラス
金工:西川美穂  ガラス:大迫友紀 二人展

2011年7月15日(金)~7月24日(日)
時間:11:01~19:00
場所:raum


ワタシも見に行きたいなぁ…と思っています。
IMG_9571.JPG昨年末に内丸茶房さんで行った、『独リ展 字消シ判コ 篇』。
そういえば、暗記カードに捺していた事を思い出しました。
全部では無いけれど、9割…8割位は揃っています。

作っていて思ったのが、『人間のはんこの使い道の無さ!』
用途が分からん。
只々作りたくて彫っているもので、『どう使うか』など全く考えていませんでした。

(実の所、作っている自分自身、はんこという物の使い道が分からないんですけれど…。)

この中では、文房具・家・電話・南部鉄器 辺りが人気でした。
それと時期的※に、うさぎ系も人気でしたね。(※次の年がうさぎ年だった12月)

人間系だと、女の子・可愛らしい感じのものが早く無くなりました。
実は、ワタシが可愛く出来た!と思った子等は、あまり人気がありませんでした。なぜ…。


以上、昨年末のはんこ達でした。
最近ブログの文章が長ったらしくなって、困る。(元々長ったらしいのに、更に。)
自分で書いているのだから、テメェで調整すりゃ良いのですが、どうにもこうにも…。
頭が悪いんでしょうね、まったく。

最近、頭ばかりか、お腹の調子も悪いです。
でも、お腹を下す事はありません。
しょーも無い自慢ですが、生まれて此の方、お腹を下した事が無いのです。

そんなどうでもイイ近況です。


明日は『カントリーフェスタ in もりおか』に行って参りたいと思います。
勿論お目当ては、メルシエールさん!!
この前も椅子を買いました。

IMG_8003.JPGIMG_7450.JPG







IMG_0016.JPGIMG_0021.JPG



  
  とにかく可愛い!!
  なんと小さく、精巧な椅子か!!
  購買意欲掻き立てられまくります。


IMG_0007.JPGIMG_0010.JPG







 先日、内丸茶房さんで行われた『メルシエール展』。
 可愛すぎて、買い占めたい位でした。
 (金銭面的に無理なので断念…。)


他にも沢山の手作りさんの作品が集まるので、きっと自分好みのものがある筈!
7月9日(土)、7月10日(日)の2日間、イオンモール盛岡2Fイオンホール ですよ。
是非是非行ってみてください。
気がつけば、7月。
そうか、6月は30日までだったなあ。

あっという間の上半期。
自分の当初の予定と大分違う感じになってしまいました。

ちょっとね、3月・4月・5月がとても早かった。
その時はゆっくりと感じられるのだけれども、過ぎてみたら、あ!っという間。
何もしないまま(無気力)、何も出来ないまま(無力)、歯がゆく過ぎた3ヶ月でした。

キリンジのお2人は、『いかにも我々は微力です。しかし無力ではないのです。※』とおっしゃっていて、何だかホロリときてしまいました。(※キリンジからのメッセージ より。)



さてさて。
下半期初日、ワタシは心新たに、『光のアート~ようこそ 。魔法の美術館へ~ 』というミュージアムへ行ってきました。

IMG_9596.JPG7月1日(金)は、関連イベントで『Candle Night』にもお邪魔してきました。
様々な大きさと数のキャンドル、パイプオルガン、歌…。
Candle Night のキャンドルは、Candle JUNE さん演出です。

パイプオルガンと良く合って、とても美しかったです。

正直、自分は、今まではキャンドルに全く興味が無い人間でして…。

むしろ、『エコとか言って、結局ゴミ出るし、CO2出してるし(それを言ったら、電気も作る時に出しているんですが…)、火事の危険もあるし、スス臭いし、何がいいの??』 とか、捻くれたサモシイ考えの人間でした。
(今も、物事の根本の考え方、価値観、性格はそのままですが…。)

だがしかし、今回の震災で、2日の停電(3月11日・12日)と、1日の停電(4月7日)を経験し、ロウソクの物理的な重要性と、精神的重要性、つまり『心身の安心剤』としてのロウソクに興味を持つようになった、という訳です。

そうそう。
実は、停電中に何気なく使っていたロウソクは、Candle JUNE 氏のものだったのです。
なので、今回のCandle Night は、なかなか感慨深いものがありましたよ。

IMG_9597.JPGそして、Candle JUNE 氏のトークは、いやぁ、なかなか、本当に、全く、…長かった
おそらく、お話をするのがあまり得意な方ではないのでしょう。

でも、言いたい事は大体伝わりましたし、 静かに、それでいて“熱い心”みたいなものは感じました。

話す事や、俗に言う『普通の表現』が得意でないから、キャンドルで表現(?)するのでしょうね。



ああ!!
殆ど…と言うか、全く触れていませんでしたが、『光のアート』、とっても面白かったですよ!!
ただ、独りじゃない方がいいかもしれません。
複数人数で協力して楽しむ作品が幾つかあるので、独りだと少し寂しい…。

そうです。
かく言うワタシは、その実、独りで行った訳で…。

体験者が言うので間違いありません。
なので、お友達やご家族を誘って行ってみて下さいな。



光のアート~ようこそ 。魔法の美術館へ~

開催日: 2011年6月30日(木)-7月24日(日)
      10:00-17:00(入場は16:30まで)

      ※月曜日は休館 但し7月18日は開館します

会場: 盛岡市民文化ホール展示ホール(マリオス4階)

料金: 一般・大学生800円(前売600円) 小中高校生500円(前売300円)

●出品作品●

近森基:Kage's Nest、Little Glimmer Forest

松村誠一郎:Hop Step Junk、Rabbit Mirror

真鍋大度:Fade Out、strings

鈴木太郎:青の軌跡

アトリエオモヤ:光であそぶ

小松宏誠:Secret Garden

赤川智洋:Below the Shank

児玉幸子:ゆりかご惑星、宙球

宮本和奈:ミラボン

浅野耕平:Garden
 

IMG_9579.JPG前回紹介したはんこ用に箱を作りました。

お仕事で使うとの事なので、デスクの上に置くはず。
となると、収納する物が無いと使いづらいだろう。
しかも、消しゴムはんこは、通常のはんこより脆い。
(※要は、削って歪にして強度が下がった消しゴムなので。)

という事で作った箱。蓋は邪魔だろうと、製作せず、です。

IMG_9574.JPG箱の底には、焦げ茶色のフェルトを敷きました。
第一の目的は、印(消しゴム)の部分が傷付かないようにする為。
そして、インクで汚れても濃い色なら分かりにくいだろうという、見栄えの面でも敷きました。

取り出しやすいように、箱は少しゆとりを持って作りましたよ。


コレで依頼の品はおしまいです。(箱は勝手に作りました)
さて、次回は何の紹介になるでしょうか…。
というか、次回はいつになるでしょうか…。

なるべく早く、紹介出来るようにしたいです。
【じぶん情報】
【 もりおか歴史文化館 ミュージアムショップ 】に、作品を置かせて貰っています。こけし雑貨や消しゴムはんこ 等。
Twitter・Facebook・Instagram やってます。(詳しくは『リンク』で。)
自己紹介。
HN:
toho(盛岡市)
HP:
性別:
非公開
趣味:
小さいモノを愛でる。
自己紹介:
欲しいと思ったモノを自由気侭に作っています。小さいモノが大好きで、収集したり製作する傾向があります。

※基本、個別の受注生産・オーダー等は行っておりません。
カレンダー。
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
[09/18 ペイントの魔術師]
[09/17 ペイントの魔術師]
[01/01 松永恵子]
[09/25 pokiko]
[09/17 なおみ]
tohoに届くメールです。
tohoに御用の方はご利用ください。記入間違いの無いように確認してくださいね。 (※個別での受注生産・オーダー等は行っていません。)
アクセス解析
Edit by : Tobio忍者ブログ│[PR]