忍者ブログ


独りで製作している孤独なblog。※写真や製作物の無断転載、無断複製(コピー)はNGです。また、個別での受注生産・オーダーは行っていません。
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



(©熊本県 くまモン) (くまモン頑張れ絵)


九州の大震災により被害に遭われた皆様には、謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。



2016.4.22 toho.  



 
PR


ここ数ヶ月、南部鉄器関係の消しゴムはんこをちまちまと作っています。
毎度毎度の、ざっくりとした流れを‥‥。





▲鉛筆画を転写。




▲消しゴム彫り。





▲木を切って持ち手を作成。




▲持ち手ニス塗り。




▲持ち手に貼る判子絵の紙を作る。




▲紙を瀬着罪で貼る。




▲もう1度ニスを塗って完成。








▲3連のはんこは小さめ。







▲南部鉄器と南部のこけしのコラボ(?)はんこは大きめ。







▲吹き出し(風)の消しゴムはんこは一言書ける程度の大きさ。




これらの消しゴムはんこは、もりおか歴史文化館1階のミュージアムショップに置いています。
もりおか歴史文化館にお越しの際には、是非ご覧下さいませ。




4月16日(土)・17日(日)は もりおか歴史文化館にて、
月に一度の『tohoの日』です。

今回のラインナップはこちら!




またまた南部鉄器モノ。
しばらく南部鉄器モノを沢山作る予定です。


 

 

 



【第37回 tohoの日】
日程 4月16日(土)・17日(日)
場所 もりおか歴史文化館ミュージアムショップ内
時間 9:00~19:00
(4月~10月は19:00まで、11月~3月は18:00まで。)

『コトラコブログ』(※もりおか歴史文化館ミュージアムショップのブログ)







こんにちは、tohoです。
(※この画像はフィクションです。髪を切っていませんし、もげてもいません。)

皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回もまた、お雛様のお話を引きずっていますが、宜しくお願いします。



雛祭り2016チラシ 表(最終20160115)

4月9日(土)と10日(日)は鉈屋町で【盛岡町家旧暦の雛祭り】が開催されています。
年々大きなイベントになっていっていますよね。凄い!!




『もりおか町家物語館』にワタシの御殿米粒雛人形を4つ販売してもらっていますが、どういう状況だろうか‥。
在庫状況を分かっていません。ごめんなさい‥。



皆さん、鉈屋町でお雛様を楽しんだ後に、さらにお雛様を楽しみませんか?






『tohoの日』でもお世話になっている、もりおか歴史文化館ですが、
只今【ひな人形展】を開催しています。




そして‥‥実は、南昌荘でも雛人形をちょこっと飾っているんです。



‥って、ワタシのですね。

ワタシの小さなひな人形たちは明日まで南昌荘で飾ってもらっています。
ディスプレイも春らしく、爽やかな感じになっていますね。
南昌荘の皆さんにはいつもお世話になっています‥感謝ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。




『もりおか歴史文化館』&『鉈屋町』&『南昌荘』と、
お雛様三昧と言うのはいかがでしょうか?








上記の通り、『砂をの私の好きなもの展@道具屋』の開催が決定しました。

このDMは順次各お店に置いて貰うそうなので、皆様もご覧になる機会があるかと思いますので、その際はお手に取って見て下さいませ。



【砂をの私の好きなもの展@道具屋】
日程 2016年5月21日(土)・22日(日)
時間 11:00~17:00
場所 道具屋(岩手県盛岡市青山1丁目19-54)
参加作家 カミキリムシ・toho・メルシエール・木羊日
参加店 chuchu*la・accobento(※日曜のみ)・砂

blog⇒http://sunaolove.exblog.jp/
Facebook⇒https://www.facebook.com/sunaolove/





『私の好きなもの展』の主催者である“砂を”氏が、新しいblogを始めたようです。


以前から“砂を”の私の好きなものというblogをやっているのですが、
今回もう1つ砂をの私の好きなもの店「本当にお勧めのお店」というblogもスタート!


このblogは、砂を氏が独断と偏見でお気にいりのお店を紹介する(←簡単すぎる説明‥)
というもののようです。
(※このblogの趣旨の詳しい内容はこちらで⇒☆★ 星をクリック!)



是非、1度ご覧になってみて下さいませ。




【砂をの私の好きなもの店「本当にお勧めのお店」】
http://sunao-love.blogspot.jp/?m=0

【“砂を”の私の好きなもの】
http://sunaolove.exblog.jp/





『tohoの日』に納品してきた消しゴムはんこ、今回は南部鉄器です。
毎回同じ様な事をしていますが、ざっと手順の写真をどーぞ。














 


 

この様な感じです。


これらの消しゴムはんこは、
『もりおか歴史文化館』1階のミュージアムショップ内で販売しています。





よろしくお願い致します。





3月19日(土)・20日(日)・21日(月/祝)は もりおか歴史文化館にて、
月に一度の『tohoの日』です。

今回のラインナップはこちら!



▲『南部鉄瓶と秀衡塗でお茶』の消しゴムはんこ(写真左)と、
『コトラコ南部鉄器に入る』の消しゴムはんこ(写真右)です。


今回はちょっと少なめです。
色々と立て込んでいたのと、体調を崩してしまったのとで、
これだけしか出来ませんでした‥(>_<)

以前と位置が少し変わってしまいましたが、常時置いて頂いている様なので、今の所『tohoの日』以外でも見る事が出来ますよ。
(※その時によって違うので「常時置いています!」と断言しづらいんです‥)




▲この様な感じで置いて貰っています。
ディスプレイも完全にお任せしてます。




▲引きで写してみました。
地元の物がたっくさんある所でーーす!!


これからも南部鉄器系が続々と増える予定‥なので、
来月以降も『tohoの日』をよろしくお願い致します!!



【第36回 tohoの日】
日程 3月19日(土)・20日(日)・21日(月)
場所 もりおか歴史文化館ミュージアムショップ内
時間 9:00~18:00
(4月~10月は19:00まで、11月~3月は18:00まで。)

『コトラコブログ』(※もりおか歴史文化館ミュージアムショップのブログ)





前々回(①)前回(②) と紹介した、『御殿米粒雛人形・2人バージョン』。
今回は御殿を収納する箱の紹介をさっくりと‥。





▲これが御殿を収納する為の箱です。




▲この位の大きさ。




▲蓋を開けるとこのように収納されているのが分かります。




▲箱の縁はこの様に和紙が折り返されています。
この様にすると、和紙が剥がれにくくなりますし、箱としても強度が出て良いです。




▲中はこの様な感じ。
箱の中は凸凹が無くすっきりしているので、収納し易いと思います。




▲もちろん箱は4つ作っています。




▲本体の御殿と箱のセットで販売しています。(4個)




この御殿米粒雛人形は、『もりおか町家物語館・時空(とき)の商店街』へ納品してきました。
町家では4月9日(土)・10日(日)に【盛岡町家旧暦の雛祭り】が開催されます。
そちらに合わせての納品です。


もう既に販売されているのかな?
「店頭に無い‥」「見つけられない‥」という場合は、
スタッフの方に声をかけてみて下さいませ。


もりおか町家物語館⇒http://machiya.iwate-arts.jp/




前回 も紹介した、『御殿米粒雛人形・2人バージョン』。
今回は御殿を作った過程をざっくりと紹介します。



▲御殿だけだと、この様な感じ。擬宝珠の着色もしていません。
この御殿を4つ作ります。






▲4つ分のパーツを作りました。
(これが全てのパーツではありません。大体7割位です。)




▲実は先に1つ作ってみました。1枚目の写真がそれです。(←見本)
これを基に、イッキに用意できるパーツは用意しちゃいます。
残りの部分は、個々の組み立てにより微妙にサイズが違うので、1つ1つ測って作ります。










▲大体ここまでで、先ほど用意していたパーツ分です。
(右に階段の一番下にくるパーツがありますが、それは最後の方なので‥。)




▲足元・側面など、木の棒を足していきます。




▲爪楊枝を削って、擬宝珠の先を作ります。




▲こんな感じで付けていきます。




▲擬宝珠と角の柱の間にも、木の棒を足しました。




▲階段を作っています。



▲4つ分の歓談が完成。




▲階段を設置。



▲会談の下にも擬宝珠を付けます。
1つの御殿に擬宝珠は4つ。ですから今回は4×4=16本作りました。




▲そして、階段に手すりも付けて‥




▲米粒のお雛様を入れたら、完成です。




次回は、このお雛様を収納する箱の紹介です。
またお付き合い頂けたらな‥と思います。


この御殿米粒雛人形は、箱も作って、『もりおか町家物語館・時空(とき)の商店街』へ納品してきました。
町家では4月9日(土)・10日(日)に【盛岡町家旧暦の雛祭り】が開催されます。
そちらに合わせての納品です。

「店頭に無い‥」「見つけられない‥」という場合は、
スタッフの方に声をかけてみて下さいませ。



もりおか町家物語館⇒http://machiya.iwate-arts.jp/






今年の南昌荘のひなまつりも無事に終了したようです。
皆様ありがとうございました。




さて、今年のニューカマー『御殿米粒雛人形(※写真1枚目)』ですが、
ちょっと別のバージョンを作ってみました。



▲2人御殿バージョンです。
サイズも、南昌荘に出したものより少し小さめ。




▲4つ作りました。




▲御殿に入る前のカップル達。




▲台に座る前の、カップル達。(※ニスを塗る前)
木屑があるのが気になる所ですが、写真がこれしかないのでお許しを‥。

女性は一応『富士額』ですの。
もち米なので、お肌の白さは天然モノ。



この御殿米粒雛人形は、箱も作って、『もりおか町家物語館・時空(とき)の商店街』へ納品してきました。
町家では4月9日(土)・10日(日)に【盛岡町家旧暦の雛祭り】が開催されます。
そちらに合わせての納品です。

この御殿米粒雛人形の紹介はまだ続きますので、
次回またお付き合い頂けたら‥と思います。



もりおか町家物語館⇒http://machiya.iwate-arts.jp/




消しゴムはんこの工程を、いつもの様にざっくりと紹介します。



▲図案を消しゴムに転写して‥




▲消しゴムを彫ってはんこ状にして、
木を切って、はんこの持ち手を作り‥




▲木の持ち手に合わせて切った紙に、はんこを捺して‥




▲持ち手に貼ります。




▲こちらも同じく持ち手に合わせた紙にはんこを捺していきます。




▲紙を貼って接着剤が乾いたら、ニスを塗ります。




▲コトラコは、透明のツヤ無しニス、
南部鉄器とわんこそばは、茶色のニスを塗っています。




▲そうして出来上がったのがこちら。




▲こんな感じで‥




▲こんな大きさです。



こちらのはんこ達は、
もりおか歴史文化館ミュージアムショップ内(1階)で販売しています。

よろしくお願い致します。


2月20日(土)・21日(日)は、もりおか歴史文化館にて、
月に一度の『tohoの日』です。

今回のラインナップはこちら!



▲コトラコの消しゴムはんこと、
南部鉄器(湯気が出てる)消しゴムはんこと、
わんこそば消しゴムはんこです。



▲掌に乗せてみました。
大体こんな大きさですよーという感じで見て頂ければ‥。



▲消しゴムはんこ面も少し公開。



▲袋に詰めました。


最近また常時置いて頂いている様なので、今の所『tohoの日』以外でも見る事が出来ますよ。
(※その時によって違うので「常時置いています!」と断言しづらいんですの‥)


これから南部鉄器系が増える予定‥なので、
来月以降も『tohoの日』をよろしくお願い致します!!




【第35回 tohoの日】
日程 2月20日(土)・21日(日)
場所 もりおか歴史文化館ミュージアムショップ内
時間 9:00~18:00
(4月~10月は19:00まで、11月~3月は18:00まで。)

『コトラコブログ』(※もりおか歴史文化館ミュージアムショップのブログ)





南昌荘のひなまつり、今年も行ってきました!!



▲ワタシのは早い段階で出てきます。
廊下にあるので、見逃さないでくださいませ‥‥。



▲お雛様のみの撮影。



▲虫眼鏡でアップに。



最初のお部屋には『昔乙女クラブ』さんのお留グッズたちが沢山!!













昔乙女クラブのアップルベリーさんにお会いして、いろんなお話をしました。
乙女の世界‥‥奥が深いです。

ステキなものが沢山あって、ワタシも集めたくなってしまいました。
(実際、集めるのはとても大変みたいなので、夢は夢のままにしておきます‥。)



他にもたくさんステキなお雛様があるのですが、
撮影OKな所がそんなに多くはなかったので、今回はこの辺で‥。


是非、生で見て下さいませ。とっても素敵な空間ですよ!!

【 お ま け 】



今年もお茶とお菓子を頂きました。
おしるこや甘酒もお勧めですよーー!!



【南昌荘のひなまつり 2016】
日程 2月5日(金)~3月3日(木)
時間 10:00~16:00
場所 南昌荘(盛岡市清水町13-46)
定休 毎週月・火曜日
大人 200円 子ども(小・中学生)100円

南昌荘のサイト
http://www.iwate.coop/kankyou/nanshousou/


2016年2月5日(金)から始まった『南昌荘のひなまつり』。
今年も各局のニュースで紹介していました。

ワタシの作った雛人形もちょっと映ってましたー。嬉しい!!













ありがたいです‥感謝!感謝!!

『南昌荘のひなまつり』、今年もよろしくお願い致します。



【南昌荘のひなまつり 2016】
日程 2月5日(金)~3月3日(木)
時間 10:00~16:00
場所 南昌荘(盛岡市清水町13-46)
定休 毎週月・火曜日
大人 200円 子ども(小・中学生)100円

南昌荘のサイト
http://www.iwate.coop/kankyou/nanshousou/




南昌荘のひなまつりの為に、毎年新しいお雛様を1つ作っているのですが、
9年目にもなると、ネタ切れしてしまって、作るまでに悩んでしまいます。

知人に相談した所、
「御殿って言うの?あんな感じの作ってみたら?」 と言われ、

そ れ だ ! !

と思い、時期も迫っていたので、慌てて作りました。



▲そうして出来たのが、この御殿風のものです。

粗削りな部分が多い作品なので、改善の余地ありですね。
(もしかしたら来年はちょっと変わっているかも‥?)



御殿がどんな感じで出来たか、ざっくり紹介。



▲ここまで作って、撮り始めました。



▲土台を作って、



▲さらに足元を強化。



▲側面も徐々に足していきます‥



▲これで完成‥かな。



▲完成ですね。でも、この後ちょっと着色します。



▲着色後です。どこを塗ったか分かりますか?

階段の所の擬宝珠を金色にしました。
屋根や柱など、もっと着色しようか迷いましたが、
とりあえず今回は、木の色を生かそうと思い、止めました。



▲台に米粒のお雛様を乗せます。この台も木で出来ています。



▲台にくぼみを付けたので、お米を立て易かったです。



▲立てました。接着剤が乾くのを待ちます。



▲乾くのを待てなくて、乗っけて遊んでみたり‥‥
(※乾く前にこんな事をするのはお勧めしません‥と言うか止めた方が良いです。)



▲乾きました。



▲それでは配置について貰いましょう!

‥の前に、
お内裏様とお雛様の間に置くお花も作らなければ!!



▲これも木で作っています。
まずは一個。まずまずキレイに出来たかなと思いましたが、問題が‥。



▲ちょっと大きいな‥と。



▲という訳で、少し小さいのを作りました。



▲この2つを乗せるのではなく、



▲もう1つ小さいのを作ったので、この2つを使います。(最初のはボツ‥)
少し大きさが違うのはご愛嬌☆という事で。



▲色を付けて、接着をしました。
また乾くのを待ちます。



▲さて、それぞれ位置へ置きましょう。



▲お花は真ん中で‥‥



▲このようになりました!



▲持ち上げてみました!!(←特に意味はありません‥)



この御殿飾り雛、ブログのカテゴリーを何にしようか迷いましたが、
御殿がメインっぽい気がしたので【木でモノづくり】にしました。


長くなりましたが、最後までお付き合い頂きありがとうございました。






本日、2月5日(金)から『南昌荘のひなまつり2016』が始まりました。
(※上の写真は、開催前にざっくりと並べた時の写真です。)




期間中、様々なイベントが行われるので、狙いを定めて見に行くも良し、
平日にゆっくり、ゆったり見るのも良し。
温かいお汁粉やお茶などを頂いてひなまつりを楽しんで頂きたいなと思っています。




▲今回、ワタシが出展したモノはこちら。
中央の、御殿(?)の中にお雛様がいる物が新作です。




【南昌荘のひなまつり 2016】
日程 2月5日(金)~3月3日(木)
時間 10:00~16:00
場所 南昌荘(盛岡市清水町13-46)
定休 毎週月・火曜日
大人 200円 子ども(小・中学生)100円

南昌荘のサイト
http://www.iwate.coop/kankyou/nanshousou/





今年も『南昌荘のひなまつり』に参加させて貰いましたー!!


昨年は、爪楊枝雛人形
一昨年は、キビ雛人形
でした。

さて、今年は‥?




『米粒雛人形・御殿バージョン』です!!

奥にいて分かりづらいですが、一応お米のお雛様です。
御殿(?)は、木材で出来ています。



展示では、赤い敷物の上に置いています。



今年のラインナップはこちら。
この他に、ミニこけしやプチチャグチャグ馬こも展示しています。



実は毎回展示して貰っていますが、主役ではないのでそっと後ろに居ます。
お雛様のついでにチラッと見て頂けたらな‥と思っています。


今年も『南昌荘のひなまつり 2016』をよろしくお願い致します。




【南昌荘のひなまつり 2016】
日程 2月5日(金)~3月3日(木)
時間 10:00~16:00
場所 南昌荘(盛岡市清水町13-46)
定休 毎週月・火曜日
大人 200円 子ども(小・中学生)100円

南昌荘のサイト
http://www.iwate.coop/kankyou/nanshousou/




実はワタクシ、昨年末にハンドメイドサイトの『minne』に登録していました。

とは言え、まだ販売はしていなく、ただ登録している という状態です。
ゆくゆくは販売もしたいな‥と考えています。


ちょこっといじっているので、ご覧頂けると嬉しいです。




▲今の所、こんな感じのページです。
殆ど誰とも交流が無いのが、ワタシらしいというか、何というか‥はは‥。

minneのtohoページはこちらです↓
https://minne.com/tohoheho105/profile


よろしくお願い致します。



【 追 記 】

『minneハンドメイド大賞2016』に応募してみました。
1月18日(←今日!)までの〆切で、ギリギリ滑り込みしました。

本当は新作を出そうかと思ったのですが、時間と余裕が無くて、過去に作ったものを出しちゃいました。

お洒落でキレイな写真を撮る事が出来ず、中途半端な状態で出してしまいましたが、せっかくminneに登録したのだから、記念に‥と、思いきって!!

結果はどうであれ、『応募する』という行為に、久々にドキドキしました。





コトラコ消しゴムはんこシリーズ『兜』篇。



今回の『tohoの日』に納品した、コトラコ君の消しゴムはんこ。

只今、もりおか歴史文化館で行われている企画展、
『盛岡の指定文化財~未来へのおくりもの~』にあわせて作ったものです。





いつもの様に、ざっと手順を紹介します。



▲消しゴムを彫ってはんこを作り、持ち手の木にヤスリをかけ、
持ち手のサイズに切った白い紙にはんこを捺します。




▲コトラコの体の部分の消しゴムはんこを作り、
コトラコはんこを捺した紙に、重ねて捺します。




▲全部に捺し終えました。




▲インクが乾いたら、木工用接着剤で先ほどの紙を木の持ち手を貼ります。




▲木の持ち手と消しゴムはんこを瞬間接着剤でくっ付けて、乾いたら出来上がりです。


ちなみに‥‥
 コトラコは『もりおか歴史文化館ミュージアムショップ』の店長♪
 という設定の “とら店長” なのです。
 ちなみにコトラコ君のデザインはワタシではありません。
 許可を頂いて制作しています。


『tohoの日』で無くても、売り場の方に声をかけて下されば、対応して頂けると思います。
スタッフの方は、親切で優しいので安心してください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

『盛岡の指定文化財~未来へのおくりもの~』とあわせて、
ワタクシtohoの作品もよろしくお願い致します。



【もりおか歴史文化館のサイト】http://www.morireki.jp/
【とら店長コトラコのおしゃべりブログ】http://toratencho.blog.fc2.com/


【じぶん情報】
【 もりおか歴史文化館 ミュージアムショップ 】に、作品を置かせて貰っています。こけし雑貨や消しゴムはんこ 等。
Twitter・Facebook・Instagram やってます。(詳しくは『リンク』で。)
自己紹介。
HN:
toho(盛岡市)
HP:
性別:
非公開
趣味:
小さいモノを愛でる。
自己紹介:
欲しいと思ったモノを自由気侭に作っています。小さいモノが大好きで、収集したり製作する傾向があります。

※基本、個別の受注生産・オーダー等は行っておりません。
カレンダー。
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[09/18 ペイントの魔術師]
[09/17 ペイントの魔術師]
[01/01 松永恵子]
[09/25 pokiko]
[09/17 なおみ]
tohoに届くメールです。
tohoに御用の方はご利用ください。記入間違いの無いように確認してくださいね。 (※個別での受注生産・オーダー等は行っていません。)
アクセス解析
Edit by : Tobio忍者ブログ│[PR]